| 
 トップ→ASTURIASファクトリーツアー 
ASTURIASファクトリーツアー
 『ASTURIAS工場』 
 
	福岡県久留米市に居を構える国内有数のギター工房「ASTURIAS(アストリアス)」 今回はそれだけでなくソロギタリストからの信頼も厚い人気モデル「Grand Solo Premio」をカスタムオーダーしてきました!! 
	 
 
	
 | 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 
 
 京都駅から新幹線で約2時間半、久留米駅に到着!! 恥ずかしながら九州の土を初めて踏む私。 九州の食べ物はなんでも美味しいと聞いてきたので既に腹ペコです笑  | 
		
| 
				 
 
 
 
 久留米駅から車で10分ほど。 着きましたアストリアスギター!! ホームページにも載っているスローガンがお出迎え。 
 「名工の心、われわれは創造と研究により全員協力し、日本の銘器として世界に誇る製品を造ろう」 
 シビれますよね。 
  | 
			
				 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 
 アストリアスギターは現在16名のクラフトマンによってアコースティックギター、クラシックギター、ウクレレ、マンドリンなどが日々制作されております。 月産にして50本から60本ほど。決して多い数ではありませんがこれはアストリアスギターが手作業による綿密な作り込みが為されているが故。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 アストリアスギターの舞台裏を見に行きます!ごめんください!! 
					この区画では製材とロゼッタなどの装飾の作製が行われています。  | 
			
				 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 
 こちらは口輪(ロゼッタ)をはめこむ作業中、入念に何度もはめては微調整、はめては微調整の繰り返し…ほとんどの工程に言えることなんですがあくまで道具を使った手作業中心なんです。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 
 
 色んなロゼッタデザインの見本、こうやって見ると着物の帯っぽいというか、勝手に和を感じました。 何気なく見ていたロゼッタですがこんなに種類があるんですね。  | 
			
				 
 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 次のセクションに移動~。ここではブレーシングの貼り付けからボディの組み上げまで行っていました。 削っては合わせて削っては合わせ...ロゼッタと同様手作業での緻密な作業が光ります。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 
 こうして貼り付けられたブレーシングは固定されていきます。 この時は3枚のクラシックギター用のトップ材の固定中でした。  | 
			
				 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 
 
 ボディにライニングを施し、鉋(かんな)で高さを整えます。 背中で語る職人技。かっこいい…。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 ここではネックの取り付けとネックの成形が行われるセクション。どのセクションでもそうですが、慎重かつ的確に製作されているのが印象的でした。効率化を意識して最新の機材を導入するでもなく徹底してハンドメイドに拘るアストリアスの哲学が随所でひしひしと伝わってきます。  | 
			
				 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 
 滑らかな曲線のネックヒールも勿論ハンドメイド。少し前に製作スタッフの世代交代があり若い職人さんたちの姿が目立ちました。次代を担う若い力が老舗のアストリアスギターで日々磨かれています。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 
 続きましてフレットを打ち込んだ後の仕上げ作業。根気と集中力のいる作業ですね。1本1本丁寧に正確に。日々作業されている職人の皆さんには頭が上がりませんね。  | 
			
				 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 ここで工場外の写真を1枚。ネックに使われるマホガニー材が大量にシーズニング中でした。一つの塊で180本。これがえっと…いくつあるんでしょう?とにかくすごい数です。最低でも10年以上は寝かせたあとネックに形成、更にシーズニングを重ねます。シーズニング、大事。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 
					こちらは乾燥室。ブレーシングを貼り終えたもの、ボディまで組み上がったもの、ネックまで取り付けられているものなど様々な工程途中のギターが並んでいます。  | 
			
				 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 
 
					いよいよ塗装になります。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 
 
					ここは塗装後のギターを保管するエリア。塗装後はかなりデリケートな為取材陣は入室禁止。  | 
			
				 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 
 塗装も終わってすっかりギターですね。保護の為にカバーがかけられていますが、服を着ているみたいで可愛かったです。この後ブリッジ、ナットが取り付けられていよいよ完成に近づきます。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 
 
 ブリッジの接着も重要な工程の一つ。ここが弱いと音にハリが出ないどころか剥がれてきてしまいますからね。しっかり乾燥させて圧着です。  | 
			
				 
					  | 
		
| 
				 
					  | 
			
				 
 
 
 
 
 ナット、サドルを取り付けて最後の仕上げ。フレットのバリや指板の緻密な調整、アストリアスのクオリティを左右する超重要な最終工程になります。  | 
		
| 
				 
 
 
 
 
 
 弦張りと出荷を待つギターたち。こうしてアストリアスギターは全国へと旅立っていきます。一連の流れを見てきましたが本当に手間暇をかけて丁寧に造られていることがよくわかりました。  | 
			
				 
					  | 
		
以前からお店に納品していただくアストリアス製品はどれも端正で美しい仕上がりでしたが、今回間近で製作されているところを見て改めてそのクオリティに納得しました。すっごい手間暇かかってます。
こんなに手作業での工程ばかりなのに製品にバラつきが無くどの個体もクリアで端正な鳴り方をするのがアストリアスギター、少数精鋭による磨き抜かれた技の数々…すげぇなアストリアス。
その凄まじい技術に脱帽しつつ、お待ちかねのオーダー品の材選定に行ってきます!!
	今回はソロシリーズの最高峰に位置するグランソロ プレミオに絞って5本オーダーしてきました!木材最優先の環境、初夏が近づく6月暮れにお邪魔するには暑すぎた、サウナのような木材保管室に籠もりきって選んできました!(汗
	
	-Grand Solo Premio-
	
アストリアスが展開するSOLOシリーズの中でもベストセラーモデルとされるGrand Solo。ボディシェイプからブレーシングまでオリジナルで設計された
16インチのフィンガースタイル向けのギターです。豊かな低音と煌びやかな高音が同居しており音域の広さと立ち上がりの早さが魅力。
音の分離感も良くコードを弾いた時のバランスの良さもまた絶品です。
PremioはそんなGrand Soloの上位機種にあたり若干胴を厚くし、演奏性を高める為ボディにコンター加工を施しネックヒールも大胆にカット、ハイフレットへのアクセスもしやすくなった至れり尽くせりなギター。それがGrand Solo Premioです。
	数少ないストックから厳選したマダガスカルローズにジャーマンスプルースの組み合わせ。
	今回選定したトップ材は全てジャーマンスプルースですが中でも木目がしっかり詰まったものを選定してきました。音の立ち上がりが早く、それでいて広がりのある出音に仕上がるのではと期待しています!
中央のラインがザ・マダガスカルって感じで気に入っています。
通常はボディのみコアバインディングが巻かれていますがこの個体は指板、ヘッドまでバインディング、
そしてOGAWA INLAY CRAFTさんにてツリーオブライフインレイを入れてゴージャスな仕上がりに!仕上がりが今から楽しみで仕方ありません!!
	
	
さらにヘッドの表面に使われる突板も選定、波打つような杢目のハカランダをチョイス!
	
	
	トップ材:ジャーマンスプルース ※現地選定材
続きましてもマダガスカル・ローズウッドです。どうしても迷った2セットだったんですがどうせなら!えいっ!!と両方オーダーしちゃいました!
まろやかで密度のある低音を持つマダガスカルはフィンガーピッカーに人気のグランソロとも相性の良い木材。
楽器としてのポテンシャルを最大限引き出せる組み合わせの本器も出来上がりが待ち遠しいです…!
	
	
突板のハカランダは茶色主体の明るめな雰囲気にしてみました!かわいい!
	
	
	
	トップ材:ジャーマンスプルース ※現地選定材
マダガスカルと並んでオーダー用高級材として認知度の高いココボロ。
深くずっしりとした低音、他の材では出せない重厚感のある音色が持ち味。材自体の比重も高く、ボディ全体を鳴らすのにしっかりと入力するピッキングが必要なヘヴィー級ですがパワフルで存在感のある音色はやみつきになりますよ。
エキゾチックな杢目もポイント高し。
	
	
突板は自分が思うハカランダっぽい杢目を選定、ココボロの杢目と併せて存在感のあるギターになってほしいという願いを込めました!
	
	
	
	トップ材:ジャーマンスプルース ※現地選定材
オーソドックスなスペック通りのグランソロ。ストックも一番多かっただけに選ぶのが大変でした…!!プレミアムグレードのジャーマンスプルースとインドローズ。密度のある低音にきらびやかでサスティーンのある高音、音の立ち上がり、全てにおいて高水準にまとまった音色がすぐにもイメージできます。
スタンダードと大きくスペックは変わりませんが指板、ヘッドまでコアバインディングを巻き、ペグカラーも変更したルックスにも拘った1本です。
	
	
ヘッド突板には既にヘッドとして成形されていたものをチョイス。ツートンカラーっぽくなっているところが可愛くて気に入ってます。
	
	
	トップ材:ジャーマンスプルース ※現地選定材
今回、個人的に最も楽しみなカスタムがこのカーリーメイプル。サイドまでびっしり入った杢目、一目でビビッときちゃいました笑
フラットな音域かつ歯切れの良いメイプル材は立ち上がりも良く、クリアなサウンドイメージのアストリアスとも相性が良いのではないでしょうか…!早く弾いてみたい!
	
	
突板には一目でビビッときた波打つような木目を選びました。個人的に一番お気に入りの木目です。白基調のボディと対を成すような黒さも良いコントラストになりそう、完成が待ち遠しいです!
	
	
	
	トップ材:ジャーマンスプルース
今回オーダーしたギターは2024年1月以降順次入荷予定!!
オーダー品以外にも現地で選定した通常モデルも入荷しております‼
現地でじっくり選定できた甲斐あってグレードの良い材でオーダーできました。
ワタナベ限定のプレミアムなギター、是非お楽しみに‼
アストリアスの在庫状況は以下をチェック!
TEL:075-231-2778
Email:honten@watanabe-mi.com
担当:三谷(みたに)
営業時間11:30〜19:30 年中無休
				 
		 | 
				
				 
		 | 
				
				 
		 | 
				
				 
		 | 
				
		
| 
		
		
		ASTURIAS(アストリアス) CTM Grand Solo Premio -Premium Select- アストリアス社の人気モデル、グランソロ・プレミオのカスタム品。指板からヘッドにかけてコア材バインディングをあしらった当店オリジナルモデル。 						
						SOLD OUT
				 
		 | 
				
		 ASTURIAS CTM Grand Solo Premio S/MDR アストリアス社の人気モデル、グランソロ・プレミオのカスタム品。現地選定した極上のマダガスカルローズウッド材をSide&Backに用いた特別オーダーモデルです。 						
						SOLD OUT
				 
		 | 
				
		
		
		ASTURIAS CTM Grand Solo Premio S/MDR Tree of Life アストリアス社の人気モデル、グランソロ・プレミオのカスタム品。現地選定した極上のマダガスカルローズウッド材をSide&Backに用い、小川インレイによるツリーオブライフインレイを施した特別オーダーモ... 						
						SOLD OUT
				 
		 | 
				
		
		
		ASTURIAS(アストリアス) CTM Grand Solo Premio Flame Maple アストリアス社の人気モデル、グランソロ・プレミオのカスタム品。現地選定した極上のフレイムメイプル材をSide&Backに用いた特別オーダーモデルです。 						
						SOLD OUT
				 
		 | 
				
		
				 
		 | 
				|||
| 
		
		
		ASTURIAS(アストリアス) CTM Grand Solo Premio Cocobolo アストリアス社の人気モデル、グランソロ・プレミオのカスタム品。現地選定した極上のココボロ材をSide&Backに用いた特別オーダーモデルです。 						
						SOLD OUT
				 
		 | 
				
| ♪ご来店にあわせて商品をお取り寄せする事も可能です♪ | |||
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			|
| ・株式会社ワタナベ楽器店 京都府公安委員会 許可証番号 第611029610020号 | |||
| ・ ▶メールでのお問い合わせはこちら | |||
| ・Tel : 075-231-2778 | |||