|
トップ→きらめきのSpecial Rebirthday~マーティン弾き放題の2DAYS Vol2!!レポート!!
きらめきのSpecial Rebirthday~マーティン弾き放題の2DAYS Vol2!!レポート!!
4月29~30日の2日間に渡って開催された、今回のマーティンイベント。いったいどんな様子だったの?ゴールデンウィークの旅行で来場できなかった君に、仕事で駆けつけられなかったアナタに。。少しだけ教えちゃいます!
 |
 |
 |
大好評のマーティンイベント、2回目の今回はますますグレードアップ!早速その様子をのぞいてみましょう★ |
会場入り口でミニマーティンたちがお出迎え。いらっしゃい!! |
リペアクリニックは毎回定員オーバー必至の人気イベント。無料で点検&調整のうえ、新品の弦に交換もしてくれるという超お得な内容! |
 |
 |
 |
弦の張替え方もまだよく分からなくて…という方でもご心配なく!リペアマンが親切に教えてくれますよ★ |
使用していくうちに様々な要因で弦高が高くなるのがアコースティックギターの一番心配なところ。まずは弦高をはかってみましょう。 |
弦高は出荷時に各ブランドで基準値が決められています。基本的にはそれに沿う形で調整しますが、そのギターの状態を見ながら一番ベストなコンディションをとります。 |
詳しい説明で、非常に親切に教えていただき助かりました(京都市・女性)
お店からご案内を頂き参加しました。1本1本丁寧に作られているところが気に入っています。今回のクリニックも良い仕事をしていただきました!ありがとうございます(京都市・男性)
 |
 |
 |
リペアクリニックの会場の隣に設けられた展示即売ブース。今回は28シリーズを中心としたラインナップで、珍しいモデルやこの春発売の最新モデルも並びました。 |
当店にてバックパッカーをお買い上げ頂いたお客様がご来場。 |
通常ネックの中心には調整可能な「ロッド」という鉄心が入っていますが、こちらのモデルにはそれがありません。そのためトップ浮きで弦高が上がると、サドルやナット部を削るなどして調整することがあります。 |
ホームページを見てイベントの開催を知りました。、こんなに多くのマーティンに触れることが無いので、いい経験になりました(亀岡市・男性)
マーティンは音のレベルが安定している点が魅力です。00028VS、良かったです(男性)
 |
 |
 |
弦も交換し、弾きやすくなりました。 |
こちらはD-42のレフティ仕様。珍しいモデルに私もついつい見入ってしまいました…。 |
音がビビるということで、原因を知りたいとお持ちいただきました。ネックの状態は温度や湿度で日々変わり続けます。安定するにはある程度の年月が必要ですので、特にその間は定期的にメンテナンスに出すようにしましょう。 |
 |
 |
 |
即売会も好評で、前からほしかったモデルをご購入される方や、初めて試奏される方など、様々なお客様で賑わいました! |
2日に渡って開催されたイベントの2日目は、マーティンセミナーとミニライブ。 |
関西屈指のギタリストでもあり、シンガーソングライターの酒井ヒロキ氏に出演していただきました。マーティンの最新モデル「「パフォーミング」を使った素晴らしいライブ。皆様どうもありがとうございました! |
さてさて、いかがでしたか?次回の開催は秋頃を予定しております。クリニックへご参加希望の方は、只今よりご予約承ります。下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
ワタナベ楽器店 京都本店
TEL:075-231-2778
Email:honten@watanabe-mi.com
|