PAS ( ピーエーエス ) Vivid Focus Type.M 【1chアコースティックプリアンプ】
ピエゾやコンデンサータイプのピックアップに最適化!出力の強いアクティブピックアップに素晴らしいマッチングをみせる話題の新製品Vivid Focus Type.Mが京都上陸です!
箱、取扱説明書
■PAS ( ピーエーエス ) Vivid Focus Type.M 【1chアコースティックプリアンプ】
特価ASK円(税込) 売り切れました。
アコギ弾き必見!
話題の1chアコースティックプリアンプ「Vivid Forcus Type.M」が入荷してきました!
通常のVivid Forcus(青色)との違いはPAD(減衰)するレベルとマスターの音量が下がり、 フラットの時の周波数特性をよりフラットにされている所です。
これにより、メイトンギターのAP5PROピックアップやAnthemのようなコンデンサマイクを使用する高出力なピックアップシステムを搭載しているギターをお持ちの方でもよりナチュラルにアコースティックギターらしいサウンドバランスが得られます。
音質は(青色)同様限りなくクリアで素晴らしく、他製品と比べるとギターの特性、ピックアップの特性をよりナチュラルに表現してくれます。
vivid focusのキモと言っても過言ではないのがツマミの一つ、スーパーベース。
普通のプリアンプのベースツマミよりももっと低い周波数を狙ってイ持ち上げれますので、ダウンチューニングやパームの低音をもしっかりと表現することが可能です。
WETつまみではセンドリターンのミックス具合が調整可能。
colorはほぼトレブルのような感じでの使い勝手、AIRは更に高い周波数がいぢれますので、特にエアーはアコギっぽい弦鳴りの空気感が上手く操れますので、生っぽい音作りが出来ます。
以上の一部ですが特筆機能から、用途がフィンガースタイル、且つ叩いたりネイルアタック、ハーモニクスなどの出音を操れる言わば押尾さんのようなプレースタイルの方をドンズバで狙った機材として他の製品より特化している事がわかります。
勿論、ナチュラルでストローク系でも十分力を発揮できるので、弾き語りのバッキングをもっと高音質にしたい方も、繋ぐだけで良い感じに出来ると思います。
高出力のアクティブピックアップをお使いの方や、よりフラットでナチュラルなサウンド傾向を求める方に大変オススメな1台です。
■1chプリアンプ
■PADスイッチ:パッシブピックアップ切り替え(本体内部にスイッチがあります。)
■PHASEスイッチ
■インプットGAIN
■5バンドEQ(うち2つはパラメトリック)
SUPER BASS
NOTCH(周波数調整)
MID(周波数調整)
COLOR
AIR
■センドリターン及びWETノブ
■TUNER OUT
■アンバランスOUT
■DI OUT
■MUTEスイッチ
9Vから18V DCセンターマイナスにて動作します。
|