ワタナベ楽器店 大阪店 トップページ
TEL 06-6374-1678 osaka@watanabe-mi.com TEL 06-6374-1678 osaka@watanabe-mi.com
■大阪市北区芝田1-12-7大栄ビル本館 1F
■営業時間 11:30~20:00 定休日 無


新着商品一覧
Vanzandt
エレキギター
エレキベース
アコースティックギター
Uklele <ウクレレ>
アンプ
エフェクター
ピックアップ&パーツ
W&S CRYO(クライオ)
PA & レコーディング
JEUME
ドラム
アクセサリー
Fender Custom Shop
リペア・モディファイ
USED 中古楽器

通信販売のご案内

Mastery Bridge ( マスタリーブリッジ ) M1 Offset Bridge ( for USA / Inch size )

ジャズマスターやジャガーの数少ない高性能リプレイスメントブリッジ!

Mastery Bridge ( マスタリーブリッジ ) M1 Offset Bridge ( for USA / Inch size )

■Mastery Bridge ( マスタリーブリッジ )
M1 Offset Bridge ( for USA / Inch size )
メーカー希望小売価格41,580円(税込)
特価ASK円(税込) 売り切れました。

JAZZMASTER®、JAGUAR®、MUSTANG®タイプのモデルに装着できるブリッジです。
USA 製のインチ規格(シンブル内径.310 インチ)に合わせたモデルです。
現行のUSA 製モデル、ヴィンテージ共に、ボディ加工不要でそのまま取り付け可能です。
 

マスタリーブリッジの仕様

熟練の職人が設計し、様々な特許を取得したマスタリーブリッジは、ミネソタ州ミネアポリスにて最高級の素材を使用して製造されています。最良のパフォーマンスを発揮するために、出荷前に全ブリッジの検査・テストを実施しています。また、サビを防ぐために、ブリッジの全パーツに最高品質・非腐食性の素材を用いて機械加工しています。
 

マスタリーブリッジは、従来のブリッジにみられない2つのパーツからなる独特のサドルを備えています(特許取得済み)。1~6弦の52ミリの幅に、6つではなく4つのオクターブネジを使用しています。これにより、フロント側でネジの先端と、リア側でサドル下のプレートと弦が干渉する恐れがなくなりました。また、各オクターブネジとサドルの接続部に可動パーツを使用しています。サドルは2つですが、各ネジが独立して可動するので正確なオクターブチューニングが可能です。各弦の溝が深く切られているため、演奏中に弦が落ちてしまう心配はありません。また、弦振動に干渉しないように溝の両側が扇状に開いています。従来のブリッジでは各サドルに約8キロのテンションがかかりますが、マスタリーブリッジは各サドルに約23キロ以上のテンションがかかる構造になっています。テンションの増加によって弦からボディへダイレクトに振動が伝わるため、生音でもアンプに繋いだ状態でも顕著な音の変化を感じられます。Fender Bass VIタイプのようなヘビーゲージの弦にも対応しており、レフティ―モデルのギターにもそのまま使えます。

 

柔軟なラジアス調節:

マスタリーブリッジのサドル部分は、指板のR(ラジアス)に合わせてカーブした構造になっています。7.25″よりも大きなカーブであれば、それに合わせて簡単に調節できます。ギターメーカーはCNCを用いて正しく仕様に沿ったRになるよう製造しますが、演奏に大きく影響するのは、指板ではなく各フレット頂点のカーブです。これは演奏中の摩耗によって少しずつ不均等になっていくものです。気候の変化でネック材や指板の形状が変わるにつれて、フレットが変形することもあります。これもカーブの不均等に影響を与えます。また、使用弦のゲージによっても弦部分のRは異なります。これに合わせてサドルのカーブも調節したほうが良いでしょう。パワフルなプレイをするために低音弦の位置を高めにセットしたいプレイヤーもいるでしょう。各弦の弦高調整も簡単なため、このようなプレイヤーにもお薦めです。各弦に対応したサドルが付いている従来の構造と比べて、サドルに起因するビビりや共振などのノイズも激減します。セッティング時の微調整や長期的な使用のことを考えると、このような調節ができる構造が重要なのです。


スイベル(可動パーツ):

サドルの特徴のひとつに、両サドルに搭載したスイベル(可動パーツ)があります。サドルとオクターブネジの接続部にスイベルを使用したことで、サドルは2つであるものの、4本のネジがそれぞれ独立して動く構造になっています。また、六角レンチで調節できるオクターブネジは、ネジ山がセルフロック構造になっています。オクターブネジが4本なのは、演奏中にネジやサドル下のプレートと弦が接触してしまうのを防ぐ意図によるものです。また、この構造により弦のテンションがかかった状態でもオクターブ調節が簡単にできるようになりました。

硬質クロムメッキ加工:

メッキを施していないブラスやスチール、ステンレス製のサドルはアーミングによって徐々に溝が削れていき、音詰まりや弦が切れる原因になってしまう恐れがあります。ブラスは特に脆い素材のため、数時間もアームを使っているうちに摩耗し始めてしまいます。サドルの溝が広いほど、摩耗に起因する問題も多くなります。
メッキ加工されていないサドルと弦がアーミングによって擦れることで熱が生じ、弦に含まれる金属が熱膨張することでチューニングがずれる場合もあります。
マスタリーブリッジのサドルには、ソフトで温かみのある音色のブラスを使用していますが、その上に他社ではみられない硬質クロムメッキ加工を施しています。
硬質クロムメッキは通常、ピストンリングや銃器、航空機の降着装置、ベアリング等で摩擦熱や摩耗を抑えるために使われるものです。摩擦熱を抑えることで、熱に起因するチューニングのずれを低減できます。無加工や装飾目的のクロムメッキよりもコストはかかりますが、この硬質クロムメッキを使用したことで、チューニングやアーミング時の摩擦が減少し、滑らかな動作を実現しました。
長期間にわたって安定感のある正確なパフォーマンスを発揮します。これはどのパーツブランドにも前例がない仕様です。

 

オフセットモデルへの取り付け:

従来のオフセットモデル用ブリッジはフローティング構造になっており、ブリッジが常にボディに接しているのは2本の高さ調節用イモネジの先端部分のみです。
一方、マスタリーブリッジはボディ側のブリッジポストにぴったりフィットするため、ブリッジ、ブリッジポスト、ボディの3つが密接に連動し合います。フェンダータイプであればヴィンテージにも現行モデルにも対応しています。これにより、演奏中や弦交換時にブリッジの位置がずれてしまう心配もなくなりました。
この特徴とユニークなサドル構造の組み合わせによって、弦からボディへの振動伝達にめざましい効果を発揮し、生音でも素晴らしい共鳴を得ることができます。
ブリッジポストの取り付け位置はギターによって僅かに異なるため、六角穴付きボルトでポールの位置を微調節できるようになっています。
ボルトには奥へ続く穴が空いており、六角レンチを挿し込むことでブリッジの高さ調節用ネジも動かすことができます。
他のパーツと同様、ネジやポストにもステンレス素材を使用しているため、腐食することはありません。

 

ブリッジプレート:

特許取得済みのブリッジプレートは、非鉄金属である304ステンレス鋼の塊からCNCを用いたウォータージェット加工によって削り出しています。その後、タンブル加工を施してバリや鋭利な箇所を取り除きます。そして、サンダーを用いて手作業でプレートの角にバフ掛けを施します。正確な形状になるよう折り曲げた後に、ロゴと識別番号をレーザー刻印します。
特許取得済みのプレートとサドルの設計により、オフセットギターやビグスビー付きのギターで起こりがちな弦とプレート(もしくはオクターブネジ)の接触を防ぐことができるのです。
M1 マスタリーブリッジは、現行~ヴィンテージまでのあらゆるフェンダーUSA製ギターに取り付けることが出来ます。
M2 マスタリーブリッジはM1とほぼ同じ形状ですが、主に日本製ギターへの取り付けを想定して、取付用ポストが少し太いサイズになっています。M1の取付用ポストは、内径0.310インチのUSAサイズにフィットする大きさです。M2の取付用ポストは、内径0.315インチの日本製サイズにフィットする大きさです。

 

ワタナベ楽器店 大阪店 トップページ