|
24/18-TW 木製フレーム タンバリン 24cm ダブル ジングル 木製タンバリン パーカッション 18ジングル ウッド ambourine 打楽器 北海道 沖縄 離島不可木製 9インチ 皮なしタンバリン ウッドタンブリン 木製フレーム
スタンダードな木製フレームを持ち合わせたタンバリン。
カラオケなどイベントでよく使用されるものはこちらのような皮のヘッドがないタイプのヘッドレスタンブリンになりますね。
値段の違いには仕様の違いがあります。
タンブリンを選ぶときに重要なことは、、、
☆かたち ☆サイズ ☆重さ ☆鈴の数 ☆皮のありなし
です。
▽かたち▽ こちらは定番の丸形。教育現場や合奏、吹奏楽などの現場で使用されるものは円型が多いです。他に星、月、が定番、花形のようなものもあります。各ラインナップで色が色々あるものや、ライトが付いたりなど見た目においても華やかなもの、シックなものと選ぶのも楽しいですね。
▽サイズ▽ こちらのサイズは9インチ。約24cmとなります。このシリーズではサイズは1種類になりますが、他にサイズが複数ある種類もあります。小さいものでしたら 5インチ(約15cm)のものから、他 6インチ(約18cm)、7インチ(約21cm)などなど。さほど違いがないような気がしますが、直径ですので、結構違うものなんです。
▽重さ▽ 重さは素材によって異なります。ですので、素材が違えば音色も違う。軽いものは軽い音、重いものは太く低音になるだろうことが想像できると思います。こどもが振るなら小さくて軽いものがおすすめです。シックな重い音を求める場合はウッドタンバリンで大きめのものを使用するなどで使いわけます。逆にアルミ製などは軽量ですが音質も軽いです。
▽鈴の数▽ こちらのシリーズは同サイズで2種類のラインナップがあります。違いは鈴の数。円周に沿って小さいシンバルのようなものが9箇所ついているのがみてとれると思います。これが1段のものがシングルジングルで、2段のものがダブルジングルとなります。こちらはダブルジングルですので当然ながらベルが増えれば音量も増し盛り上がりますね!
▽皮のありなし▽ よく目にするタンバリンはこちらのような真ん中が空いているものだと思います。少し違ったタイプでは小学校などにおいてあったタンバリンは皮が張っていた記憶がありませんか?一箇に親指を入れる丸い穴があいてリボンがピロリとついていたり...イベントで使用されるもので皮付きは少ないですが、本格的な演奏には打楽器としての使用目的もあり木材の質も上がれば音色もとても良いものになります。こちらにはついていませんが木製ですのでおもちゃ感もなく温かみもありますね。
Tambourine ring 木製タンバリン■楽器 ウッドタンバリン
■サイズ:約9”(24cm) ※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。
★その他のショッピングサイトでも同時販売しています。
買い物かごに入れても売り切れの場合がありますのであらかじめご了承下さい。 ★木目や色合い等は画像と異なる場合がございます。 ★お届けの際の外箱が本体と異なる場合がございます。 ★価格、サービスにつきまして、オンラインショップと店頭では異なる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。 |