|
|
|
|
歪みの効いたトーンを駆使して、大胆且つエネルギッシュに、そしてラウドに攻めるピック弾きロック・メタルベーシスト。 |
ソフトなバラードから軽快なポップ、そしてインディーロック系まで、どんなジャンルにも合わせられるオールラウンドな指弾き系のセッションベーシスト。 |
|
|
|
|
あらゆるジャンルの音楽において、汎用性の高いモダンな「サウンド・デザイン」されたギター・サウンドを生み出すバーチャル・インストゥルメント。 |
カッコいいリフやパワーコードフレーズで素早く楽曲を彩るプレイヤーモードに加え、単音打ち込みができるインストゥルメントモードが遂に追加。 |
|
|
|
|
Virtual Guitarist SPARKLE 2 は、楽曲にちょうど良くハマるギターリフを提供するセッションギタリスト。
UJAMらしい直感的な操作性などは前バーションより踏襲しつつ、新しくレコーディングされた音源と新機能が音楽的可能性をさらに広げます。 |
Virtual Guitarist AMBER 2は、ストラミングとピッキングの両方を使い分けつつ、スチール弦のアコースティックギターを使って伴奏をしてくれるセッションのプロ。
親しみのあるインディー系ソング、壮大なポップバラード、伝統的なロック系。
どんなジャンルにも合うセッションプロの完璧で美しいアコギ演奏をお届けします。 |
|
|
|
|
「104-Y3」のBluetooth入力対応モデル、パワード2-Wayフルレンジ・スタジオモニター |
ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン |
|
|
|
|
Doublerは新しいサウンドを創り出すディレイおよびピッチモジュレーションです。 |
Waves/Abbey Road Reel ADTは、Abbey Road Studioが先駆けとなったダブル・トラッキング・エフェクトに使われたハードウェアをそのままプラグインにした製品です。 |
|
|
|
|
繊細な音から攻撃的なアナログの倍音まで、BB Tubes はあなたのミックスを輝かせ、音に命を吹き込みます。 |
CLA-76 Blacky / Bluey は、60年代半ばに発売されたクラスAラインレベルリミッターアンプの異なる2つのバージョンにインスパイアされています。"Blacky"と"Bluey"の両バージョンも、オリジナル機と同様にスタジオの伝説となった超高速アタック(最速50ミリ秒!)を提供します。 |
|
|
|
|
CLA-3Aは、1969年に発売されたソリッドステート式のコンプレッサーをベースに開発されました。
真空管式コンプと同様にシンプルなコントロール、ゲインリダクションのためのT4オプティカルアッテネータ、そして強力なコンプサウンドがCLA-3A開発のインスピレーション源となっています。 |
グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジ が贈る、ミックス・バスを究めたプラグインCLA MixDown。
ミックスの最終仕上げはこのプラグインにお任せください。 |
|
|
|
|
CLA MixHubは、スタジオの神話とも謳われた名エンジニア、クリス・ロード・アルジによる、濃密でなめらかなアナログサウンド、ミキシング・コンソールのワークフローをまるごととらえたプラグインです。 |
ミックス界のレジェンドであるクリス・ロード・アルジが所有する最高のスタジオ機材をベースにした、それぞれ4つのお勧めディレイとリバーブを1つのプラグインにまとめました。
|
|
|
|
|
60年代後半に誕生し、API独特のパワフルかつ滑らかなキャクターを決定づけた伝説的レシプロ・イコライザーを、プラグインで再現 |
IDX Intelligent Dynamicsは、トラックのエネルギーを最適化し、パンチとフォーカスを強めることが可能です。
平坦で退屈なミックスにノブ1つで活力を与えます。 |
|
|
|
|
アビーロード・スタジオの貴重なRS124チューブコンプレッサーを精密にモデリング |
・ ボーカル用スマートEQ&ダイナミクス・プロセッサー
・ ボーカルからブーミネス、ハーシュネス、シビランスを取り除く
・ 超ローレイテンシーのライブ用プラグイン Silk Vocal Live付属 |
|
|
|
|
アビー・ロードのエンジニアの秘密兵器ともいえる超希少なEMI TG12321に励起されたプラグインの登場です。 |
API 2500はAPIパンチ感とAPI独自のトーンを得られる、ダイナミクス・プロセスツールです。 |
|
|
|
|
・ 真空管駆動のオリジナル・モデルを忠実に再現
・ 音に輝き、鮮やかさ、深さを与えるエキサイター・エフェクト
・ レベルを加えることなく音の存在感を高める独自のエフェクト処理 |
CLA Bassはロックサウンドの重鎮エンジニア、クリス・ロード・アルジによるベース専用プロセッサです。 |
|
|
|
|
ドップラー効果だけでなく周波数、速度、音源からの距離をピンポイントの正確さでコントロール。 |
KS-101の2段用アダプター。 |
|
|
|
|
電子ピアノやキーボードの演奏時に最適な高低自在イスです。
3段階で高さを調節可能です。 |
電子ピアノやキーボードの演奏時に最適な高低自在イスです。
3段階で高さを調節可能です。 |
|
|
|
|
ヤマハのダンパーペダル。
ハーフダンパーに対応。 |
パーツ : ATM350シリーズ用 ロンググースネック |
|
|
|
|
パーツ : ATM350シリーズ用 ユニバーサルマウント クリップ |
HD668B の音質はプロフェショナルレコーデイングスタジオ用にも応えるセミ・オープンタイプのダイナミックヘッドホンです。 |
|
|
|
|
『H2essential』をよりアクティブに利用するクリエイターのためのマストハブアイテムを揃えた、専用アクセサリパックです。 |
SC21 ◆ 30cm USB-C Lighting ケーブル |
|
|
|
|
WM-101 ◆ CUS-101B用 ウレタン風防 |
ブームタイプマイクスタンドと両端XLR端子のマイクケーブル、マイクホルダーをセット ◆ CM2000 ダイナミックマイク 5mケーブル オンオフスイッチ付き ◆ for カラオケ スピーチ |
|
|
|
|
LavMicro U1A ◆ クリップオンマイク iOS用 Lightning接続 2m |
Claroは、作曲からミックスの最終段までの制作プロセスを支えるイコライザーです。3つの明確なビューを通して、集中力を維持し、ワークフローを加速させます。 |
|
|
|
|
M/Sプロセスに周波数選択型チューブサチュレーションを追加。 |
Sir George Martinのために設計された希少で美しいコンソール |
|
|
|
|
最高のサウンドを実現するTrue Peak Limiter |
憧れのNeveモジュールの真のサウンドがここに |
|
|
|
|
最も権威あるハードウェア・コンプレッサーをアップグレード |
すべての始まりとなった最初のパラメトリック・イコライザーをベースにしたAMEK EQ 200は、GML 8200やヴィンテージSONTEC EQのようなアイコンのクラシックサウンドからインスピレーションを得た、美しく透明なイコライザーです。
AMEKブランドの最初の製品はこのEQ 200で、これまでに設計された最も憧れのハードウェアEQをモデルにしています。 |
|
|
|
|
AMEK EQ 250プラグインは、AMEK EQ 200と同様に、Dirk Ulrich自身のアナログ機器のサウンドにインスパイアされており、彼のお気に入りの1つであるSontec MEP 250exを使用しています。
オリジナルのMEP250 EQは、数え切れないほどのヒット・レコードで聴かれ、甘いサウンドのトップエンドとタイトでフォーカスされたボトムで有名です。
最初のパラメトリックEQの一つであり、その柔軟性と音質はもはや伝説的で、現在でも最高のEQの1つとされ、世界のトップスタジオから熱烈な支持を受けています。 |
最高のパッシブEQデザインによる驚異的なローとハイエンドのシェーピング能力、そして21世紀のハイエンドなデザインによる精度、ディテール、機能を提供する新世紀を代表するアナログマスタリングEQです。 |
|
|
|
|
「Knif Audio Soma」はマスタリングに最適な、クリーンかつ正確なパッシブチューブEQのプラグインです。
パッシブEQ特有のデメリットである、ブーストやカットの量の不用意な増減によってEQカーブに予期せぬ変化が生じてしまう点を「Real Q Adjustment」を搭載することで改善し、パッシブチューブEQの中でもはるかに高い予測性と精度を初めて可能にしました。
クリーンで繊細なトーンを提供し、さらに暖かみを加えるためにハードにドライブするオプションや、入力段と出力段のドライブ量をの増減により、アナログの良さを最大限に引き出す機能といった、プラグイン版ならではの新たな要素も加わり、マスタリングに不可欠なツールとして更に進化しています。 |
「SPL EQ Ranger Plus」はSPLとBrainworxのコラボレーションにより生まれた「EQ Ranger」のリニューアルモデルです。
従来の「EQ Ranger」に搭載されていた「Vox Ranger」「Bass Ranger」「Full Ranger」の3つのEQモジュールに加え、グラミー賞受賞ミキサー/プロデューサーのCraig BauerとBrainworxの創設者Dirk Ulrichがデザインした、音楽ジャンルやサウンドに応じたEQ処理を施してくれる、新しいモジュール・オプションを追加しました。 |
|
|
|
|
Rupert Neveがデザインした「Amek 9098i Master Console」同様のEQと、非常に柔軟なサイドチェイン機能を備えたチャンネルストリッププラグインです。 |
4000Eは、SSLがプロオーディオの歴史にその名を刻み、録音された音楽のサウンドを「永遠」に変えることに貢献したコンソールのプラグイン版です。 |