|
|
|
|
YAMAHA ヤマハ Tio1608-D2 ・最大16イン/8アウトのDante対応のI/Oラック。96kHzサンプリングレートに対応。 |
TF3 ◇ デジタルミキサー
◆25フェーダー(24チャンネル + 1マスター)
◆48ミキシングチャンネル
◆20 AUXバス
◆入力:24アナログ XLR/TRS + 2アナログ RCA
◆出力:16アナログ XLR 出力端子 |
|
|
|
|
TF5 ◇ デジタルミキサー
◆33フェーダー(32チャンネル + 1マスター
◆48ミキシングチャンネル
◆20 AUXバス
◆入力:32アナログ XLR/TRS + 2アナログ RCA
◆出力:16アナログ XLR 出力端子 |
◆12チャンネル ミキサー
◆最大マイク入力 6ch
◆SPXエフェクト搭載
◆+48V ファンタム電源 搭載
◆2 AUX (FX含む) |
|
|
|
|
◆10チャンネルミキサー
◆最大マイク入力 4ch
◆SPXエフェクト搭載
◆+48V ファンタム電源 搭載
◆1 AUX( FX含む) |
◆10チャンネル ミキサー フェーダータイプ
◆最大マイク入力 4ch
◆SPXエフェクト搭載
◆+48V ファンタム電源 搭載
◆1 AUX (FX含む) |
|
|
|
|
◆16チャンネルミキサー
◆最大マイク入力 10ch
◆SPXエフェクト搭載
◆+48V ファンタム電源 搭載
◆4 AUX( FX含む) |
気軽に安全に外へ持ち出せるMixcast 4専用キャリングバッグ |
|
|
 |

SOUND CRAFT サウンドクラフト

EPM8 ◆ アナログミキサー
【11月1日時点、在庫あり 】 | メーカー希望小売価格: 90,420円(税込)
特価:73,883円(税込)
|
|
|
上位機種譲りの音響性能をコンパクトなボディに凝縮。
手軽に使える高コストパフォーマンスモデル。 |
上位機種譲りの音響性能をコンパクトなボディに凝縮。
手軽に使える高コストパフォーマンスモデル。 |
|
|
|
|
◆8チャンネルミキサー
◆最大マイク入力 2ch
◆2モノラル+3ステレオ
◆エフェクト搭載 (リバーブ/ディレイなど)
◆USBオーディオインターフェース
◆常時 +48V ファンタム電源 |
◆5チャンネルミキサー
◆最大マイク入力 1ch
◆1モノラル+2ステレオ
◆USBオーディオインターフェース
◆常時 +48V ファンタム電源 |
 |

SOUND CRAFT サウンドクラフト

EFX8 ◆ アナログミキサー
【11月1日時点、僅少数在庫あり △ 】 | メーカー希望小売価格: 130,900円(税込)
特価:112,619円(税込)
|
|
|
|
高品位デジタルエフェクターを搭載。
思い通りの音作りをサポートする高性能コンパクトミキサー。 |
◆ 最大マイク/ライン入力 8ch ◇ Ui12
◆ 2 AUX
◆ 内蔵エフェクト搭載
◆ USBインターフェース機能 有
◆ +48V ファンタム電源 有 |
|
|
|
|
◆ 最大マイク/ライン入力 12ch ◇ Ui16
◆ 4 AUX
◆ 内蔵エフェクト搭載
◆ USBインターフェース機能 有
◆ +48V ファンタム電源 有
◆ ラックマウントが可能(EIA 4U) |
◆ 最大マイク/ライン入力 20ch ◇ Ui24R
◆ 8 AUX
◆ 内蔵エフェクト搭載
◆ USBインターフェース機能 有
◆ +48V ファンタム電源 有
◆ ラックマウントが可能(EIA 4U) |
|
|
|
|
chフェーダー数:30 マイク/ライン入力数:32 |
chフェーダー数:22 マイク/ライン入力数:24 |
|
|
|
|
chフェーダー数:14 マイク/ライン入力数:16 ラックマウント可能(13U) |
chフェーダー数:30 マイク/ライン入力数:32 |
|
|
|
|
chフェーダー数:22 マイク/ライン入力数:24 |
chフェーダー数:14 マイク/ライン入力数:16 ラックマウント可能(13U) |
|
|
|
|
◆中小規模の設備音響システムに最適なDSP内蔵マトリクスミキサー
◆8マイク/ライン入力、8ライン出力
◆DSP機能を搭載
◆外部コントロールに対応 |
Bluetooth対応 3ゾーンミキサー『MZ-123BT』 |
|
|
|
|
◆Model 16用ラックマウントキット |
◆6マイクモノ/12ステレオ ラックミキサー
◆最大マイク入力 6ch
◆2系統のメイン出力
◆EIA 3Uラックサイズ |
|
|
|
|
◆24チャンネルミキサー
◆最大マイク入力 16ch
◆内蔵エフェクター / SDカード Rec機能 搭載
◆+48V ファンタム電源 搭載
◆3 AUX( FX含む) |
TASCAM製品用フットスイッチ ポラリティスイッチでオープン/クローズの切り替え可能 |
|
|
|
|
◆24チャンネルミキサー
◆最大マイク入力 16ch
◆内蔵エフェクター / SDカード Rec機能 搭載
◆+48V ファンタム電源 搭載
◆3 AUX( FX含む) |
◆12チャンネルミキサー
◆最大マイク入力 8ch
◆内蔵エフェクター / SDカード Rec機能 搭載
◆+48V ファンタム電源 搭載
◆2 AUX( FX含む) |
|
|
|
|
TASCAM タスカム MX-D1606 ◆ 設備用ラックマウントデジタルミキサー |
CS-MODEL24 ◆ Model 24用ハードケース |
|
|
|
|
AK-DC24 ◆ Model 24 用ダストカバー |
AK-DC16 ◆ Model 16 用ダストカバー |
|
|
|
|
◆最大10個の入力ソース
◆最大マイク入力 2ch
◆3ゾーニング |
◆16チャンネルミキサー
◆最大マイク入力 10ch
◆内蔵エフェクター / SDカード Rec機能 搭載
◆+48V ファンタム電源 搭載
◆3 AUX( FX含む) |
|
|
|
|
音楽、動画制作、フィールド、会議、インタビューなど様々な用途でプロ品質の録音や、音声配信を簡単に行えるポータブルハンドヘルドレコーダーです。
32ビットフロート録音に対応し、入力レベルの設定を気にせず録音可能。
A-BおよびX-Y方式に対応した可動式マイクを搭載し、収録素材に応じて最適なマイキングを選択できます。 |
タスカム DRシリーズ用ウィンドスクリーン
対応機種:DR-1、GT-R1、DR-2d、DR-05、DR-07、DR-07MKII、DR-40、DR-100、DR-100MKII |
|
|
|
|
超指向性の高性能ショットガンマイク |
ショックマウント機構を備えたXYステレオマイクが、H6/Q8でも利用できるようになりました。 |
|
|
|
|
ハンディレコーダー『H3-VR』を傷や衝撃から保護する、軽量で丈夫なEVA素材を採用したセミハードタイプの専用キャリングバックです。 |
センターの音を拾う超指向性のショットガンマイクと、左右の音を拾う双指向性のSideマイクを組み合わせたMS方式のステレオ・ショットガンマイク
|
|
|
|
|
プロ品質のオーディオ収録が可能な軽量コンパクトなフィールドレコーダー『F1』に、欲しい音を狙い撃ちできる超指向性ショットガンマイクを付属。DSLRムービーの音質をアップグレードする、マイク&レコーダー・パッケージ『F1-SP』新登場。 |
録音状況に合わせて最高の音質で録音するためのシーン機能、クリッピング・ノイズの発生を防ぐハイブリッド・リミッター機能、そして最大24ビット/96kHzのハイレゾ音質。 |
|
|
|
|
さぁ、音のVRをはじめよう。 ZOOM H3-VR 360° Virtual Reality Audio Recorder
ゲームでも、動画でも、音楽でも、あらゆるクリエイターにとって、VR(バーチャルリアリティ)技術がこれからのコンテンツ制作に欠かせないことは疑いようがありません。
VRビデオの急速な普及と比べると、VRオーディオを簡単に制作できる環境はやや出遅れた感がありましたが、それも今や過去のこと。視聴者に新感覚のオーディオ体験をもたらす「音のVR」。そろそろ、はじめてみませんか。 |
シーンに応じてマイクカプセルを交換できるハンディビデオレコーダー『Q8』が、より鮮明な映像を撮影できる4K画質に進化して新登場。 |
|
|
|
|
高精細な4K画質と、黒潰れや白飛びを抑えるHDR撮影機能で、細部まで美しく鮮明に録画。内蔵XYステレオマイクで、その場の臨場感を比類なきハイレゾ音質で記録。さらに進化した、ミュージシャンのための高音質ビデオカメラ。 |
90°ステレオと120°ステレオを選択可能。大口径ダイヤフラムを採用したXYマイク |
|
|
|
|
2.4インチのカラータッチパネルとわかりやすいユーザーインターフェース「アプリランチャーシステム」を搭載した、最大6トラックの録音ができるポータブルレコーダーです。 |
3.5インチのカラータッチパネルを搭載し、録音プリセットを瞬時に呼び出す「アプリランチャーシステム」が内蔵された最大8トラック録音可能のハンドヘルドレコーダーです。 |