|
|
何年にもわたり、Waves C4は世界中のスタジオエンジニアのお気に入りプラグインでした。
今や、ライブサウンドの現場においても必須となっています。
|
Primary Source Expander (PSE)プラグインの根幹にあるのは、正確無比なエキスパンダーです |
|
|
グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジ が贈る、ミックス・バスを究めたプラグインCLA MixDown。
ミックスの最終仕上げはこのプラグインにお任せください。 |
プロフェッショナルなプロダクション、スコアリング、パフォーマンス、サウンドデザインのためのクリエイティブツールを豊富に取り揃えたコレクション。 |
|
|
ファイナルミックスやマスタリングに最適なWaves Centerは、サイドコンテンツ(L/R)からファントムセンターコンテンツを分離させる革新的な新プロセッサーです。 |
プロデューサー、エンジニアが"Go-to"と呼ぶ、そんな機材があります。
プロダクション、ミキシングでまず最初に手を触れる、インサートする、アイデアを形にしていくためのツールです。 |
|
|
4バンドの完全パラメトリックEQ、コンプレッサー、ゲートを搭載、省スペースのオールインワンウィンドウを備えたオリジナルのチャンネルインサート・プラグインです。 |
・ ボーカル用スマートEQ&ダイナミクス・プロセッサー
・ ボーカルからブーミネス、ハーシュネス、シビランスを取り除く
・ 超ローレイテンシーのライブ用プラグイン Silk Vocal Live付属 |
|
|
Signature Series Vocalsは、エンジニア達による練達のプロセッシング、そしてときに独創的なEQ、コンプレッション、リバーブ、ダイナミクスを組み合わせ、様々なボーカル・アプリケーションを想定し、特別設計されたプラグインを収録しています。 |
ベースの奏法の中でも最も微細なニュアンスを表現するフィンガーピッキング(指弾き)を再現
リアルなサウンドのベースラインや経験豊富なベースプレーヤーの個性的なサウンドを、キーボードで直感的に演奏することが可能です。 |
|
|
Waves Grand Masters Collectionは、マスタリングに必要とされる精密な作業を、プラグインでも実現するためのバンドルです。 |
グラミー賞ノミネートのプロデューサー/エンジニア、グレッグ・ウェルズとのコラボレーションにより開発 |
|
|
Renaissance Bassは、MaxxBassの優れたアルゴリズムを強化すると同時によりシンプルな操作を可能にしたプラグインです。 |
Dave Clarke EMP Toolboxバンドルは、デイヴ・クラークのプロデューサーとしての感性 バランス感覚と熱量を秘めた、エレクトロニックミュージック・クリエイターのためのバンドルです。 |
|
|
Berzerk Distortionは全く異なる独自のクリッピング波形、ディストーションカーブを10種類搭載。 |
Broadcast & Production は、Renaissance Maxx、Masters、Restoration、Z-Noiseの4つのバンドルを統合した、主要テレビのネットワークからハリウッドのサウンドステージまで、制作作品の最終仕上げをしたいときに必要なプロ仕様のオーディオ・コレクション・バンドルです。
|
|
|
Pianos & Keysに収録されたグランドピアノ、そしてエレクトリック・キーボード・プラグインは、サンプルのクオリティと使いやすさ、そして何よりも多彩なポップ・ミュージックに絶妙にフィットするサウンドを提供します。 |
透明感のある自然なサウンドと柔軟性、正確なリアルタイム・ピッチ補正とフォルマント処理を可能にするボーカルプロセッサ 。
|
|
|
Content Creator Audio Toolkitは、配信のためのプロダクションに必須のプロセッシングを効率よく、しかも誰もが扱えるプラグイン4機種をバンドルしました。 |
Waves/Abbey Road Reel ADTは、Abbey Road Studioが先駆けとなったダブル・トラッキング・エフェクトに使われたハードウェアをそのままプラグインにした製品です。 |
|
|
Morgan Page EMP Toolboxは、ミニマムなプラグイン数でクリエイティブなフローを妨げることのない、スピーディなプロセッシング、ミキシングを可能にしてくれるバンドルです。 |
Wavesのほぼ全てのソフトウェア製品を網羅したMercuryバンドルには、プロダクション、ミックス、マスタリング、レストレーション、ライブサウンド、放送配信のレベル管理と、およそあらゆる音響分野に求められるプロセッシングの全てが揃っています。 |
|
|
CLA Nxは、グラミー賞を受賞したエンジニア:クリス・ロード-アルジ(以下クリス)が所有するMix LAスタジオのコントロールルームをヘッドフォン上に再現。 |
Renaissance Maxxのプラグインは、数値やグラフィックだけではないアナログな操作、振る舞いをダイレクトにサウンドへと反映します。 |
|
|
プロフェッショナルなプロダクション、スコアリング、パフォーマンス、サウンドデザインのための、豊富で比類のないツールコレクションを提供します。 |
あらゆるジャンルのプロフェッショナルな制作に対応する象徴的なソフトウェアシンセ、サンプル音源、エフェクトが豊富に揃っています。 |
|
|
クリス・ロードアルジ所有の4つのクラシック・コンプレッサーを忠実にモデリング |
最初のスタートから、一歩先へとレコーディング、プロダクションを進めていくためのWavesのエッセンスとなるバンドル、それがMusiciansシリーズです。
6つの基本プラグインを収録 |
|
|
Sound Design Suiteは、音楽制作と共有するところもありながら、文字通り音をデザインするために必要なプラグインを集め、手に取りやすい価格にまとめたバンドルです。 |
30年以上もの間、ロック界のサウンドを牽引してきたミキシング・エンジニア、クリス・ロード-アルジ。
彼のテクニックそのものを、ギター、ベース、ドラム、ヴォーカルなど用途別の6つのプラグインとして再現しました。 |
|
|
あらゆるジャンルのプロフェッショナルな制作に対応する象徴的なソフトウェアシンセ、サンプル音源、エフェクトが豊富に揃っています。 |
コンプレッション、エキスパンジョン、ゲート処理まで対応する、フル機能のダイナミック・フィルタリング・プロセッサーです。
|
|
|
デジタルによる正確さやDAWとの親和性と、アナログにしかないトーンや振る舞い。
二つの"ハイブリッド"プロセッシングをプラグインで実現するのが、Waves H-Seriesプラグインバンドルです。 |
プロフェッショナルなプロダクション、スコアリング、パフォーマンス、サウンドデザインのための、豊富で比類のないツールコレクションを提供します。 |
|
|
Organic ReSynthesis(有機的再シンセシス)テクノロジーを搭載したサブハーモニック生成プラグイン |
アビー・ロードのエンジニアの秘密兵器ともいえる超希少なEMI TG12321に励起されたプラグインの登場です。 |
|
|
Abbey Road Chambersプラグインは、アビーロードスタジオの伝説的なシグネチャサウンドの一部を形成するエコーチェンバー(残響室)を再現します。 |
エモーションを損なわない自然で正確なピッチ補正を、リアルタイム、超低レイテンシーで実現する、ボーカリストのためのドリームツール |
|
|
・ 完全なオールインワンプロセッサーチェーン
・ Mono-to-stereoおよびstereoコンポーネント
・ コントロール範囲を最適化 |
ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン |
|
|
アビーロード・スタジオの貴重なRS124チューブコンプレッサーを精密にモデリング |
ベーシックな5.1chのサラウンド処理を行う上で必要なツールを網羅し、素材トラックのパンニングからリバーブ、メーターまで、サラウンド処理のフローに必要不可欠なラインナップです。 |
|
|
アビーロード・スタジオ常設のヴァイナル・カッティング・マシンをプラグインとして忠実に再現しました。 |
Waves Liveバンドルは、ライブサウンド用に厳選された数十ものプラグインを収録しています。 |
|
|
Horizonバンドルは、21世紀を迎えた今の時代に望まれる、インザボックスの音楽制作のためのプラグインを揃えました。 |
CLA Bassはロックサウンドの重鎮エンジニア、クリス・ロード・アルジによるベース専用プロセッサです。 |
|
|
アビーロード・スタジオ名盤を刻んだコンソール・デスクの持つカラー、キャラクター、複雑なトーン構造をWavesが緻密に再現しました。 |
Waves Abbey Road Studio 3は、アビーロード・スタジオのStudio 3の音響環境そのものをヘッドフォンに再現するプラグインです。 |
|
|
Tony Maserati Collectionは、現在のヒットチャートを席巻するヒップホップ、R&Bの潮流を担ってきた稀代のエンジニア、トニー・マセラティのワークフローを再現するプラグイン・バンドルです。 |
プロフェッショナルなサウンドの一振りを提供するのが、Silverバンドル収録のプロセッサーたちです。 |