|  
	 
 | 
 貴方だけのオリジナルウクレレを!ウクレレにお絵かきしてみませんか? 
 = シンガーソングライター さぁさ が挑戦! ウクレレDIY = 
	 
 ウクレレを素敵に可愛く!DIY 
 ウクレレを素敵に可愛く、貴方好みにデコレーションしてみませんか? そりゃ、プロに頼んでお金をかければ綺麗で高品質に仕上がるのは間違いない! でも自分でするのも楽しいですよ!品質は…になるかもですが、愛着がでるのは間違いなし。 もともと可愛らしい楽器のウクレレをさらに可愛くしあげてみませんか? Let' TRY! 
 
	 
 
	 
 今回はこのウクレレをDIYしてみます。 
 
 
	コストパフォーマンス抜群のウクレレで人気のDCTジャパンより初心者にもおすすめのオールマホガニーのソプラノウクレレが数量限定発売。 ※注意 : ウクレレはグロス塗装じゃないナチュラルなフィニッシュのものを選んでください。 
 ② アクリル絵の具 絵を描くときに使います。 
 その他、ポスターカラー系のペンなどで絵を描くのも良いですね 普通のサインペンは薄かったり重ね塗りが出来ないことがあるのでポスターカラー系のものを用意してください。 いらない木材でチェックしてあなた好みの塗料を探してみても良いかも! 
 ③ ラッカースプレー クリア光沢 ※光沢がでるのはポリ塗装のスプレー缶の方がでますよ!でも液だれやムラのことを考えるとラッカーの方が簡単かも! 今回はラッカー系のクリアスプレーを使います。 
 ④ マスキングテープ ※ 絵を描いたりクリアー塗装する際に塗膜がのってはいけない箇所をマスキングテープで保護します。 
 今回は上記をつかってDIY! でもアクリル絵の具の代わりにポスターカラーをつかったり、スワロフスキーでデコレートしたりと他も色々なアイテムが使えると思います。 いろいろ試して、素敵に可愛くしてみて下さいね。 あ、失敗して当社は一切の責任を取れませんのでご自身の責任のもとにDIYを楽しんでくださいね! 
 
	 
 2-1 まずは構図を考えましょう! 好きな食べものや好きな景色、好きな模様など、ウクレレに描きたい構図をつくりましょう! 
 
	 構図サンプルシートのダウンロードはこちら ※A4用紙に印刷してお使い下さい。 
 2-2 構図が出来たら、ウクレレに鉛筆などでうっすらと下書きしましょう! 
	 
 2-3 色塗りする前にマスキングテープで保護 ※塗料が垂れたりしてウクレレを汚さないように予めマスキングで保護します。 
	 2-4 アクリル絵の具で描いていきましょう! 
 
	 下地から丁寧に塗っていきます。落ち着いて丁寧に。 ※絵の具を重ね塗りする際はしっかり乾いてから上塗りしてくださいね! 
	 何より楽しんで描いて下さいね! 
	 楽しげな水族館ができました! 
	 色塗り完成! しっかり乾かしましょう! 
 
 でも、折角書いた絵がはがれるとな〜って方は下の行程にチャレンジしてみては? 完璧ではないけど多少の保護にはなりますよ! 
 
	 
 3-1 マスキング! ※クリアー塗装をしない指板やブリッジをマスキングします。 
	 3-2 クリアー塗装 ※光沢がでるのはポリ塗装のスプレー缶の方がでますよ!でも液だれやムラのことを考えるとラッカーの方が簡単かも! 今回はラッカー系のクリアスプレーを使います。 
	 
 塗装後はしっかり乾かしてください。 乾いたら完成です! 
 
	 |