- トップページ >
- ■ 誰でも簡単演奏!ショルダーキーボード YAMAHA sonogeic SHS-300/SHS-500
■ 誰でも簡単演奏!ショルダーキーボード YAMAHA sonogeic SHS-300/SHS-500

簡単!誰でも!すぐに演奏できるショルダーキーボード YAMAHA SHS-300/SHS-500

スマート&カジュアルデザイン SHS-300
コンパクトでスマートだから場所を選ばない。立って弾いても座って弾いてもOK。
スピーカー搭載
スピーカーを搭載しているため、好きな場所で、好きな時に演奏を楽しむことができます。
USB接続
録音ソフトや音楽制作ソフトの入ったパソコンやスマートデバイスとUSBケーブルで接続すると、MIDI情報の送受信ができます。無料アプリ「Chord Tracker」を使用したり、作曲や録音を行うためのMIDIキーボードとして使用することができます。
※パソコンとの接続の際は、セルフパワーUSBハブ(市販)が必要になります。
バッテリー駆動
電池(市販)または同梱のUSBケーブルとUSB電源アダプター(市販)またはUSBモバイルバッテリー(市販)で駆動できるので、持ち運びにも便利です。

SHS-300の音色
さまざまな楽器の音で表現可能。充実のスペックを装備
シンセサイザーからドラムまで、さまざまな音楽を演奏するのに適した12音色を搭載。
また、鍵盤の奥の方で弾いても細やかな強弱まで表現可能なHQ(High Quality)Mini鍵盤を装備。
コンパクトなサイズながら優れた演奏性を実現しています。
【音色リスト】
● 鋸波 リード
● 矩形波 リード
● シンセ ブラス
● ピアノ
● エレクトリック ピアノ
● オルガン
● エレクトリック ギター
● アコースティック ギター
● エレクトリック ベース
● ストリングス
● シンセ ベース
● ダンス キット

音色コントロールでクールな演奏をしよう!
オリジナリティをサポート
ボタンひとつでサステイン・ビブラート・ピッチベンドが可能。簡単な操作で演奏にクールなバリエーションを加えられます。
1 [PITCH](ピッチベンド)ホイール 音の高さ(ピッチ)をなめらかにコントロールします。ネック部を掴んだ左手の指で押し上げると ピッチが上がり、引き下げるとピッチが下がります。ファンクションボタンから効果の向きを 入れ替えることもできます。
2 [VIBRATO](ビブラート)ボタン ボタンを押しているあいだ、音にビブラート(音を揺らす)効果がかかります。ボタンを離すと ビブラートはオフになります。
3 [SUSTAIN](サステイン)ボタン ボタンを押しているあいだ、鍵盤で弾いた音を長く響かせることができます。

鍵盤が弾けないあなたも、好きな曲とセッションできるJAM機能
SHS-300を弾くのに、特別な練習は必要ありません。無料アプリ「Chord Tracker」をダウンロードしたスマートデバイスと楽器を接続し、曲に合わせて鍵盤を押さえるだけで、すぐにあなたの好きな曲とセッションを楽しむことができます。適当に弾いても音が外れず、曲に合った音が鳴りますので、手元を気にせず思い切り演奏できます。
「JAM機能」の楽しみ方
JAMモード:1Finger
伴奏に適したモードです。押さえた鍵盤の音にハーモニーが付くので、指1本でも伴奏ができます。
JAMモード:Backing
伴奏に適したモードです。曲のリズムに合わせて和音を弾くと、曲に合った音が鳴ります。
JAMモード:Melody A
メロディー演奏に適しています。どの鍵盤を弾いてもコードにあう音が鳴ります。

ワンランク上のショルダーキーボード SHS-500
エントリーモデルのSHS-300もいいけれど、ワンランク上の演奏をするなら兄弟モデルのSHS-500もおすすめです!
SHS-300とSHS-500のの主な違いを比較してみよう! |
|
SHS-300 |
SHS-500 |
音色数
|
12 音色 |
30 音色 |
最大同時発音数 |
32 音 |
48 音 |
エフェクト |
なし |
リバーブ・コーラス等 9種類 |
JAMモード |
3 種類 |
5 種類 |