YAMAHA ( ヤマハ ) DTX700 Sound Module 電子ドラム エレドラ モジュール 音源
ハイグレードな音質、幅広いジャンルをカバーする1396の音色。
練習機能も充実し、あらゆるシーンで使用に耐える音源モジュール。
ハイグレードな音質、幅広いジャンルをカバーする1396の音色。
練習機能も充実し、あらゆるシーンで使用に耐える音源モジュール。
|
表現力豊かなリアルサウンド
ドラムトリガーモジュールDTX700はフラッグシップモデルDTX900から「オークカスタム」をはじめとする主要なアコースティックドラム音色を受け継いでいます。更にマルチパーカッションパッドDTX-MULTI 12で好評のパーカッションや効果音なども搭載。合計1268種類のバリエーション豊かなドラム、パーカッション音色を内蔵しています。これらを使ったドラムキットもプリセットで50キット搭載。ロック、ジャズ、レゲエ、ファンク、ラテンなど、さまざまなジャンルに対応しておりそれぞれのキットを好みの音に個別にカスタマイズして上書き保存する事が可能です。さらに、オリジナルキット用メモリーを10キット分用意しています。
また、フラッグシップモデル「DTX drums 900シリーズ」と同様に、USBフラッシュメモリーを接続してオーディオデータ(WAV/AIFFファイル)を読み込むことができます。
電子ドラムならではの充実したトレーニング機能
音符の種類ごとに細かくクリックを設定できるメトロノームを搭載。クリック音ごとに音色やチューニングを設定することができます。また、パッドを叩くタイミングの正確さをチェックするグルーブチェック機能を搭載。正確なショットのみを発音するリズムゲート機能や、ショットの正確さを自動評価しレベルを自動設定するチャレンジモードなど、ゲーム感覚でトレーニングができます。さらに、さまざまなジャンルの練習曲を44曲内蔵。ドラムパートをミュートして曲に合わせてバンド気分で演奏したり、ベースのみを再生(ベースソロ機能) しての練習など、トレーニングの強い味方となる機能を備えています。
AUX IN端子に携帯音楽プレーヤー等を接続可能
AUX IN端子に携帯音楽プレーヤー等を接続して、音楽に合わせて演奏することも可能です。
※AUX IN端子を使用した演奏の場合、ドラムパートのミュートはできません。
ハイハットコントローラーHH65(別売)をキックペダル代わりに使用可能
DTX700は新たに「HH-KICK端子」を採用しました。HH-KICK端子に別売のハイハットコントローラーHH65を接続する事でビーターアクションの無いキックペダルにカスタマイズでき、周囲に配慮した演奏や練習が可能になります。HH-KICK端子にカウベルやパーカッションブロックなどの音色を設定し、足元で様々な楽器を演奏する事も可能です。
高品位なMIDIコントローラとしても機能する「DTX700 Extension」とUSB-MIDI
ドラムソフトウェアの打ち込みに最適なMIDIコントローラとして活用出来るUSB-MIDIを採用。
生演奏でしか表現できないニュアンスをDAW上で再現することが可能です。
またDTX700の前にいても多くの事を行える「DTX700 Extension」を新搭載。
DTX700 Extensionは、DTX700からCubaseをリモートコントロールするためのソフトウェアで、Cubaseのクリックのオン/オフやトランスポートコントロールなどをDTX700のパネル上から行なえます。
※上記製品仕様は2011年8月時点のものです。
随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
|
★その他のショッピングサイトでも同時販売しています。
買い物かごに入れても売り切れの場合がありますのであらかじめご了承下さい。
★木目や色合い等は画像と異なる場合がございます。
★お届けの際の外箱が本体と異なる場合がございます。
★価格、サービスにつきまして、オンラインショップと店頭では異なる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。