YAMAHA ( ヤマハ ) THR5 ver.2 ギターアンプ
いまや定番のTHRアンプ
THR10に比べるとエレアコ、ベース、フラットモードがない、セッティングメモリーがない、サイズ(幅)が少し小さい...というだけで、なぜか敬遠されているこのTHR5。でもサウンド、基本性能は同じです。それでいて1万円もお求めやすいプライス。エレアコ、ベースは使わない、セッティングメモリーもそんなに必要じゃない...サイズは小さい方が良い(ステレオ仕様なので音の広がりはやっぱり10に軍配があがりますが、聞き比べないとわからないほどで、このTHR5でも通常のスピーカー1発のアンプと比べればケタ違いの奥行き感があります) THR10が全国的に品薄、ご予約商品になりがちですが、今ならあります、THR5、がんばれ弟分!
《 THRシリーズ コンセプト 》ステージ外でも快適な演奏環境を (^_^)v
既存のアンプは、ステージ用としては確かに優れているかもしれません。
しかし、それ以外の場所ではどうでしょう。自宅での演奏と、ステージ上での演奏は本来全く異なるにも関わらず、
殆どの小型アンプはステージ用の大型アンプをただ小さくしただけのものであり、
ご自宅での演奏に本来必要な音色・機能を十分に持ちあわせているとは言いがたいのが現状です。
THRはオフステージでの演奏のために設計された全く新しいアンプです。そこに必要な全てが詰まっています。
ヤマハのVCM(Virtual Circuitry Modeling)技術による新次元のアンプモデリングによって完璧に再現された真空管アンプの
レスポンスや弾き心地、思わず時間を忘れて弾いてしまうリアルなリバーブやエフェクト。
そして他のギターアンプにはないヤマハのオーディオテクノロジーによる本物のハイファイ・ステレオ・オーディオサウンド。
すべての機能がオフステージでの演奏に必要なものを満たすものです。
ボリュームをフルアップした時に素晴しい音のするステージアンプ、リハーサルや小さなライブ用の小型アンプは
すでに持っているかもしれません。
THRは、その他全てのシチュエーションの為にデザインされた、いわば『第3のアンプ』です。
Version2へとアップグレード。スピーカーシミュレーションの改良により、さらに立体的で迫力のあるチューブサウンドを実現しました。また、クリーンチャンネルではアンプ設定を改良し、より明快なトーンとなりました。
現在お持ちの方はYAMAHAサイトよりダウンロード(無償)にてアップグレードしてご使用下さい。
◆ YAMAHA ( ヤマハ ) THR5 |
◆ 商品説明
チューブアンプの持つレスポンス、優れたエフェクト、ハイファイなステレオサウンドをコンパクトなボディに搭載。
5種類の新開発VCMアンプタイプとヤマハハイエンドミキサー譲りのエフェクトによるリアルなギターサウンドと、ヤマハの誇るハイファイオーディオサウンドをこの一台で再生します。
USBインターフェイス機能、バッテリー駆動、チューナーなどオフステージでギタリストに必要な機能が詰まっています。
YAMAHAのオーディオ部門とPA部門の協力のもと作られたこれまでにないギターアンプの登場です。
|
◆ AMP TYPE |
= CLEAN = |
ジャズやブルース、カントリーサウンドに適した、豊かなクリーントーンが特徴です。 |
= CRUNCH = |
低出力クラスAコンボアンプの、明るくて鮮明でありながらダイナミックなクランチトーンを再現します。 |
= LEAD = |
程よいゲインのプリアンプとEL34管のパワーアンプの組み合わせによる、ミッドレンジの素晴らしい往年のブリティッシュスタックアンプの歪みを再現します。 |
= BRIT HI = |
ハイゲインプリアンプとEL34管のパワーアンプによるワイルドで強烈な歪みが自慢のブリティッシュスタックアンプのサウンドです。 |
= MODERN = |
ハイゲインプリアンプと6L6パワー管の組み合わせによる、粒の細かいパワフルな歪みと素晴らしいパワーアンプのコンプレッションが特徴です。 |
◆ 主な仕様 |
◆ 搭載アンプシュミレーション |
CLEAN, CRUNCH, LEAD, BRIT HI, MODERN |
◆ 搭載エフェクト |
CHORUS, FLANGER, PHASER, TREMOLO, DELAY, DELAY/REVERB, SPRING REVERB, HALL REVERB, *COMPRESSOR, *NOISE GATE (*の印がついているエフェクトはTHR Editor上でのみ使用可能です) |
◆ クロマチックチューナー |
内蔵 |
◆ 接続端子 |
INPUT、PHONES、AUX IN、USB |
◆ コントロール |
AMP, GAIN, MASTER, TONE, EFFECT, DLY/REV, VOLUME, TAP/TUNERスイッチ |
◆ A/Dコンバーター |
24 ビット+3 ビットフローティング |
◆ D/Aコンバーター |
24 ビット |
◆ サンプリング周波数 |
44.1kHz |
◆ 定格出力 |
10W(5W+5W) |
◆ スピーカー |
8cmフルレンジ x 2 |
◆ 電源 |
電源アダプターまたは電池(単三形アルカリ電池またはニッケル水素電池 [eneloop]×8本)で駆動 |
◆ 寸法(W×H×D) |
271×167×120mm |
◆ 重量 |
2.0kg |
◆ 付属品 |
電源アダプター、USBケーブル、ステレオミニケーブル、Cubase AI DVD-ROM、取扱説明書 |
他のサイトでも販売していますので買いものカゴに入れても売り切れの場合がございますのでご了承の上ご注文下さい。

(1) リアルなアンプモデリング
◆ ヤマハ独自の「VCMテクノロジー」を駆使した、新開発のアンプモデリングを搭載。
トーンノブの挙動やマスターボリュームを上げた時のパワー管の歪までリアルに再現します。
[ 5種類のアンプタイプが選択可能 ]
ギタリストのサウンドメイクに必要十分なクリーンからハイゲインまでの5種類のアンプタイプを搭載。
CLEAN/CRUNCH/LEAD/BRIT HI/MODERN
(2) デジタルエフェクト内蔵

◆ ヤマハハイエンドミキサーにも採用されている高品質なディレイ・リバーブとVCMテクノロジーによりヴィンテージサウンドを再現したコーラス・フランジャー・フェイザー・トレモロの2系統を装備。
(3) VCM (Virtual Circuitry Modeling) テクノロジー

◆ VCMテクノロジーは、往年のコンプレッサー、イコライザー、テープデッキ、フェーザーやディストーションのサウンドを再現する、音楽的なモデリング技術 です。VCMでは、アナログ回路の設計意図を深く理解し、アナログ素子レベルの特性までを入念に解析した精密な結果を基本にして音楽的なエッセンスを加え るという点で、一般的にビンテージサウンドを再現する手法として用いられるモデリング技術とは一線を画しています。
(4) "Hi-Fi"オーディオテクノロジー

THRが既存のギターアンプと大きく異なる点は、そのオーディオサウンドのクオリティにあります。THRのスピーカーとエンクロージャーは、オーディオ分 野において世界トップレベルの技術を有するAV開発チームとの共同設計により生まれました。ギターアンプでありながら、オーディオ再生においても低音域か ら高音域まで音源の持つニュアンスを忠実に再生。ギターとオーディオを同時に高音質で、且つあたかもオーディオソースにギターがミックスされているかのよ うな一体感を実現しながら出力するという、既存の練習用アンプにはない新たな価値を提案します。
(5) エクステンデッドステレオ*

ステレオ出力に圧倒的な広がり感を生み出す新技術[エクステンデッドステレオ]を搭載。
コンパクトなボディサイズからは想像できないワイドなステレオ感のあるサウンドを再生します。
* AUX, USB のステレオ入力およびDLY/REV またはHALL エフェクト使用時に有効
(6) 場所を選ばないバッテリー駆動対応

付属のACアダプターだけでなく、単三電池によるバッテリー駆動にも対応。屋外など電源のない場所での使用が可能です。
(7) USBインターフェイス機能

パソコンとの接続を可能にするUSBインターフェイス機能を搭載。 ギターの音の録音やPCの音源の再生が可能です。
また、AUX端子にはスマートフォン等の携帯音楽プレーヤーを接続して再生することができ、ケーブル一本で極上のオーディオサウンドが手に入ります。
(8) タップテンポ機能/クロマチックオートチューナー

スイッチを押すタイミングでディレイ音のテンポ(ディレイタイム)を設定できるタップテンポ機能を搭載。また、視覚性・機能性に優れたクロマチックオートチューナーを内蔵。
(9) バーチャル・チューブ・イルミネーション

音だけでなくデザイン面においても徹底的にこだわりました。特に、真空管アンプを思わせるオレンジのイルミネーションは、本物志向のギタリストも納得のこだわりポイントです。
(10) 「Cubase AI」を同梱 THR Editor対応

プロクオリティの音楽制作ソフト「Cubase AI」を同梱(DVD-ROM)。
コンピューターでの本格的録音・編集が自宅で可能。
さらに、THRの音作りをPC上でより細かな音作りを実現するためのTHR Editorをダウンロードにて提供。THR Editorではコンプレッサーやノイズゲートのエディットや、アンプモデリングのスピーカーキャビネットの選択も可能です。作成した音色データの保存、インポート、エクスポート可能なライブラリアン機能も兼ね備えています。
※動作環境はYAMAHA メーカーサイトにてご確認ください。
(11) 小型ボディー・ハンドル装備

271×167×120mm 2.0kgの小型・軽量ボディー!
そしてハンドル付きなので持ち運びもラクラク!
★その他のショッピングサイトでも同時販売しています。
買い物かごに入れても売り切れの場合がありますのであらかじめご了承下さい。
★木目や色合い等は画像と異なる場合がございます。
★お届けの際の外箱が本体と異なる場合がございます。
★価格、サービスにつきまして、オンラインショップと店頭では異なる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。