ZOOM ( ズーム ) MS-50G ◆ MULTISTOMP
サイズも重さも標準的なストンプボックスに、47種のエフェクトと8種のアンプモデリングを搭載
ペダルボードのストンプボックスたちと並べておけば、そのクリエイティビティは最大に
ZOOM ( ズーム ) MS-50G
[ 商品説明 ]
見た目は1個の小さなストンプボックスなのに、生み出せるサウンドは実に多彩。
まるでどんなカードにもなるトランプのジョーカーのようなマルチなストンプペダルです。
ペダルボードのストンプボックスたちと並べておけば、そのクリエイティビティは最大に。
172種のエフェクトから最大6種類まで自由に組み合わせて同時使用が可能。
MultiStomp MS-50G。ギター・イクイップメントに新しいカテゴリーが加わりました。
サイズも重さも標準的なストンプボックスに、世界中のギタリストに愛用されている人気ストンプボックス/アンプモデルを含む100種類のエフェクトを標準搭載。
歪み系、コンプ、モジュレーション、ディレイ/リバーブなど、ありとあらゆるエフェクトから任意の6タイプを自由に組み合わせて使用できます。
Fender/Marshall/Mesa Boogieなどのアンプモデルも搭載され、ライブはもちろんライン接続にも対応。さらに、ファームウェア・バージョン3.0で利用可能となった
『MS-50G Effect Manager』から、追加の72エフェクトをダウンロードすることが可能です。
以下に、搭載エフェクトの数々をカテゴリ別に紹介しましょう。:
ダイナミクス/フィルター
このカテゴリには、コンプレッサー、ノイズゲート、フィルター、EQ、ワウなど20種類以上が内蔵されています。
MXR Dynacomp、Aphex PunchFactory、Moof MF101、Z. Vex Seek-Wahなどのクラシックトーンの他に、
スローアタックやパラメトリックイコライザー、6バンドグラフィックイコライザーなどでオリジナルエフェクトの作成もできます。
また、トーキングモジュレーターやランダムフィルター、コムフィルターや、ギターそのもののナチュラルなトーンには一切色付けせずに無音時の
ノイズをカットできるZOOMノイズリダクション(ZNR)アルゴリズムもこのカテゴリーに内蔵しています。
オーバードライブ/ディストーション
ブースター、オーバードライブ、ファズをはじめ、BOSS OD-1、DS-1、Metal Zoneをエミュレートしたリードサウンド、
さらにFuzz Face、Pro Co Ratなど21種類を内蔵しています。また、ZOOM独自の世界で最もパワフルなゲインがあるディストーションエフェクト
のExtremeDSもこのカテゴリーに入っています。この他にも、エレキギターサウンドをアコースティックに変化させるシミュレーターも入っています。
アンプモデル
Fender、Marshall、Two Rocks、Diezel、ENGLなど、クラシックからモダンまでのチューブアンプやソリッドステートアンプのエミュレーションを
8種類内蔵しています。各アンプはその特徴が最も顕著となるキャビネットモデルとペアになっていますが、キャビネットモデルを別のものに切り替えて
独自のサウンドを作り出すことも可能です。また、MS-50Gではアンプとキャビネットの出力マッチングも実際のアンプ/キャビネットと同様に行え、
同じアンプ/キャビネットのペアでもより表情豊かなサウンドに仕上げることができます
(Line、Combo Front、Stack Front、Combo Power Amp、Stack Power Ampから選択)。
モジュレーション/スペシャルエフェクト
フェイザーやフランジャー、コーラスやピッチシフト、トレモロ、ビブラート、リングモジュレーション、オートロータリースピーカー・シミュレーション、
オートパン、さらに演奏するキーに合ったピッチシフトができるインテリジェントハーモナイザーなどのモジュレーションエフェクト、
スペシャルエフェクトがこのカテゴリーに内蔵されています。また、エミュレーションではBoss CH-1 Super Chorus、CE-1 Chorus Ensemble、
ADA、MXR 117Rフランジャーの他にもMojoRolleやスライサー、ビットクラッシュやBomberなどの特殊エフェクトもこのカテゴリーに入っています。
ディレイ/リバーブ
MS-50Gでは32ビット浮動小数点演算が可能なDSPを採用し、リッチで濃密なリバーブをはじめ、ギターサウンドに奥行きと残響を
付加する22種類のリバーブ/ディレイエフェクトを内蔵しています。ナチュラルな残響のルーム、ホール、アリーナ、プレート、
スプリングリバーブや、テープディレイシミュレーターも内蔵し、深みがあり、空間的な広がり感のサウンドに仕上げることができます。
また、リバースやピッチシフト、フィルターやマルチタップ、自己発振が可能な各種ディレイも内蔵し、空間系エフェクトで必要なものはすべて揃っています。
※ 本ページに記載のブランド名、製品名はすべて各所有者が保有する商標または登録商標です。これらのブランド名、
製品名は本機のサウンドの特徴を説明するためにのみ使用しており、株式会社ズームとの関係は一切ありません。
他のサイトでも販売しています。買い物かごに入れても売り切れの場合がございますのであらかじめご了承下さいませ。
[ 仕様 ] |
◆ エフェクトタイプ |
55 |
◆ 同時使用エフェクト |
6 |
◆ パッチメモリ |
50 |
◆ サンプリング周波数 |
44.1kHz |
◆ A/D 変換 |
24 ビット128 倍オーバーサンプリング |
◆ D/A 変換 |
24 ビット128 倍オーバーサンプリング |
◆ 信号処理 |
32ビット浮動小数 + 32 ビット固定小数 |
◆ 周波数特性 |
20Hz ~ 20kHz +1dB - 3dB(10kΩ負荷時) |
◆ ディスプレイ |
LCD |
◆ 入力 |
標準フォーンジャック
定格入力レベル: -20dBm
入力インピーダンス: 1MΩ |
◆ 出力 |
2 × 標準フォーンジャック(L / R)
最大出力レベル: +5dBm
出力負荷インピーダンス10kΩ以上時 |
◆ 電源 |
ACアダプタ : DC9V / センターマイナス / 500mA(ズーム AD-16)
電池 : 単3電池 × 2 連続駆動時間: 7時間 (アルカリ電池使用時)
USB : Busパワー |
◆ 外形寸法 |
130.3 (D) x 77.5 (W) x 58.5 (H) mm |
◆ USB |
ファームウェア・アップデート |
◆ 重量(電池含まず) |
350g |
◆ 別売アクセサリ |
ACアダプタ AD-16 : DC9V/センターマイナス/500mA |

(1) これだけの機能と性能をこの1台に凝縮

世界初です。サイズも重さも標準的なストンプボックスに、47種のエフェクトと8種のアンプモデリングを搭載。しかもそこから自由に組み合わせて同時に最大6つまで使用可能。これがMULTI-STOMPという新しいカテゴリーです。
(2) 定番のエフェクトから名器のアンプまで全55種

歪み系から空間系の定番エフェクト、特殊効果、モジュレーション系はもちろん、世界中のライブステージやリハーサルスタジオで定評のあるアンプのモデリングまで、MS-50Gの内蔵エフェクト群はハイクオリティ&充実のラインアップです。
(3) ライブでいきる直感操作パネル

G3・G5で革命を起こしたストンプタイプのシンプル操作をさらに発展、磨き上げました。分かりやすいアイコンで直感的に使えるLCDウインドウや6つの並べ方が一目瞭然のスクロール操作など、誰にでも簡単に思い通りのサウンド・メイキングができます。
(4) 任意の6エフェクトを思い通りの順番に

エフェクターの並べ方は最大6種まで自由自在。定番のサウンド創りはもちろん、飛び道具的なスペシャルエフェクトまで、思いついたときにすぐに呼び出して組み合わせたり、並び替えたり。セオリー通りの組み合わせから解放されましょう。
(5) ペダルボードに55エフェクトを追加

ある曲のわずか数小節にしか使わないエフェクトのために、もう一台別のストンプボックスをセットする必要はもうありません。MS-50Gをお使いのペダルボードに追加すれば、55種類のエフェクトが常時スタンバイ。必要なエフェクトが、必要なときに呼び出せます。
(6) メニュー設定もスマートに

フロントパネルに搭載された3つのツマミは、押し込むことで、MS-50Gの詳細設定が行えるメニュー画面を呼び出すスイッチとしても機能します。エフェ クトユニットの削除や並び替え、オートセーブ機能のON/OFF、パッチメモリの呼び出し順などを設定可能。こだわりの詳細設定を、シンプルにスマートに 操作できます。
(7) 倍音までリアルな高音質設計

高度なアルゴリズムを実行できる32ビット浮動小数点演算の先進DSP「ZFX-IV」を搭載。真空管ならではの滑らかなクリップ波形を再現するシグモイドカーブ・クリッパを採用し、かつてないほどリッチな倍音成分を有するリアルなモデリングサウンドを提供します。
(8) ギターチューナーがスタンバイ

フットスイッチの長押しで即座に呼び出せるクロマチックチューナーを搭載。ライブステージでも、足元の操作だけでスマートにチューニングが行えます。全エフェクトをオフにするBYPASSモードと、音を出さずにチューニングできるMUTEモードを選択できます。
(9) フットスイッチでタップテンポ入力

フットスイッチを使って、ディレイタイムやモジュレーション・エフェクトの周期をタップテンポ入力することも可能
(※)。ギターを演奏しながら、曲のビートに合わせてリアルタイムにテンポ設定が行えます。
※タップテンポ機能使用時は、チューナー機能を利用できません。
(10) 呼び出し順をプログラムできるパッチメモリ

自分で作成したエフェクトの組み合わせとその設定を、最大50種類までパッチメモリとして保存可能。ギターを演奏しながら、フットスイッチで音色を切り替 えることができます。使用するパッチメモリの数とその順序は、任意にプログラム可能。例えば、(A)CLEAN TONE、(B)HEAVY RIFF、(C)LEAD SOLOの3音色を選んで、フットスイッチを踏む度にローテーションで切り替えることが可能です。
(11) 即戦力のプリセット

有名ストンプボックスモデルを使った定番のギターサウンドや、即ライブで使える実践的なエフェクト・セッティングなど、プロのテクニックが凝縮された30種類のパッチメモリをプリセット。買ったその日から、本格的なギターサウンドを鳴らすことができます。
(12) ライン・レコーディングにも対応

G3/G5譲りの8種類のアンプ&キャビネットモデルに加え、スタジオ品質の高品位なコンプレッサとリバーブ・エフェクトを搭載。ステレオ出力端子も装備 され、空間系エフェクトのステレオ効果を活かした本格的なギターサウンドを、ライン接続でダイレクトにレコーディングできます。
(13) ステージでも、スタジオでも

アンプモデリング機能には、接続する機器に応じて出力特性を最適化できるアウトプット・モードを装備。コンボアンプまたはスタックアンプのフロント入力に 接続するモードに加え、パワーアンプ入力に接続してMS-50Gをプリアンプとして使用するモードも搭載。ライン接続用のダイレクトモードを選択すれば、 レコーディングに最適な迫真のアンプモデリング・サウンドが得られます。
(14) 連続7時間のバッテリー動作

単3アルカリ電池2本で、連続7時間のバッテリー動作が可能。リハーサルから本番のステージまで、安心してお使いいただけます。別売ACアダプタ(AD-16)で、バッテリー残量を気にせずに長時間使用することも可能。USBバスパワー駆動にも対応しています。
(15) USBでアップデート

ZOOMのWEBサイトから配信される、将来のファームウェア・アップデートにも対応。MS-50Gの機能やシステムを、常に最新の状態に保つことができます。