安心、カンタン、本格派,ギターからPA・音響機材・DTM・デジタルまで楽器店ならではのワタナベ楽器店通販SHOPです。
ワタナベ楽器店 ONLINE SHOP トップページ
キャンペーン一覧楽器レコーディング・DTMPAシステム&マイクロフォン激安大特価コーナー
キーワード・商品名で検索

検索方法の解説です

 

楽器新着商品情報
エレキギター
ベース
初心者向け 入門用ギター・ベース・アコースティックギター
ミニギター&ベース
アコースティックギター
アンプ
エフェクター
ドラム #ナベ通ドラム
鍵盤楽器
アクセサリー
管楽器&弦楽器
ウクレレ
ハーモニカ
その他
ssl
新着&おすすめ

TOMBO トンボ 1215K ハーモニカ 15穴 教育用ハーモニカ 日本製 こども用 No.1215K 単音 2オクターブ C調 シングルハーモニカ 北海道 沖縄 離島不可

楽器 トンボシングル 正常配列 子供 幼児用 ハ調 1段 single harmonica
TOMBO トンボ 1215K ハーモニカ 15穴 教育用ハーモニカ 日本製 こども用 No.1215K 単音 2オクターブ C調 シングルハーモニカ 北海道 沖縄 離島不可

■メーカー名: TOMBO トンボ
■商品名  : 1215K ハーモニカ 15穴 教育用ハーモニカ 日本製 こども用 No.1215K 単音 2オクターブ C調 シングルハーモニカ 北海道 沖縄 離島不可
特価 2,860円(税込)

No.1215の後継機種のNo.1215K

外観の違いがある程度の違いで、ごくごく一般的な音が右にいくほど高くなる1段のシングルハーモニカです。

 

音階が順番に並んでいる、正常配列の教育用ハーモニカです。幼稚園、小学校低学年用として教科書にマッチした最も小型のハーモニカです。2オクターブの音域で、音配列は正常配列を採用しています。
 


正常配列ってなに?と思った方も多いかもしれません。ハーモニカといっても種類が沢山あります。ハープは単純に小さいからこども用ということではないんですよ。小さいものは10ホールズとかブルースハープとかいうものが沢山出回っておりますがドレミファソラシドとは並んでいませんし、調子/キーというものを選んだりする必要があります。つまり、小さいお子さんが一番最初に吹くスタンダードなハーモニカというのがこれなんです。もちろん子どもさんだけでなく、ハーモニカを吹きたい方の1本目として親しみやすいと思います。

正常配列のハーモニカの音の並び方は鍵盤楽器(ピアノなど)と同じ配列となっています。ですので、小学校中・高学年、中学校などで使用されることがあります。配列についてはハーモニカでは大変重要で、沢山のハーモニカがピアノのように順番には並んでいません。

また教育用ハーモニカとして開発されたハーモニカですので、吹きやすさ、音色、耐久性など学校用の音楽教材として活用しやすいようにあらゆる要素を研究して作られています。個人の演奏、合奏におすすめです。

音域は2オクターブ。曲によっては音が足りなくなることもあるかもしれません。この手のシングルハーモニカとしては15穴か22穴が多くあり、間の数はあまり存在しないと思います。(たまに21穴もあり)

 

15穴と22穴を比較すると単純に7音の違いがあるのですが、15穴のハーモニカについては一番左の1穴目が【ド】からははじまりません。4穴目が【ド】の音になります。2オクターブといっても単純に「ドレミファソラシド」が2つではないのです。【ソ】からはじまるので【ソラシ/ドレミファソラシド/レミファソ】になるんですよ。

 

ちなみに22穴3オクターブのシングルハーモニカの一般的な配列は【ドレミファソラシド/レミファソラシド/レミファソラシド】になります。

 

こういう部分も実は色々あるので配列が分からない、ハーモニカの種類が分からない方はハーモニカ選びにはご注意下さいね。


こどもでも読みやすい、ひらがなで「ド」の音階明記がされています。

ハーモニカは楽譜が読めなくてもメロディーさえ知っていればさぐり吹きができる楽器でだから幼児楽器や高齢者のリハビリなどでも使用されています。プレゼントにもおすすめです。

ハーモニカにはもう1点選ぶポイントがあります。世の中に出回っている曲、もしくはご自身で演奏されたい曲は♯や♭が全くないとは限りません。こちらはキーがC調です。シングルハーモニカは基本的に♯や♭がない簡単なものがほとんどです。

 

C調は童謡など簡単な曲が演奏出来ます。例えば演歌などはAm調のものが多いとも言われますのでこういったハーモニカ1本では演奏できないのです。演奏されたい曲がある場合、ポップス、ジャズなどを演奏される場合にはまた違ったハーモニカ選びをおすすめ致します。
 

 

 

TOMBO No.1215K SINGLE   トンボ楽器 トンボ・シングル 教育用ハーモニカ 1215K

■音域:15穴、15音、G1~G3(半音なし)
■材質:ステンレスカバー

■樹脂ボディ (黄色 イエロー)
■サイズ:
■重さ:

■made in Japan
■セット内容:ブローケース(ハーモニカケース)
※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
 在庫は場合によって、メーカー在庫に準じます。完売の際にはご連絡させて頂きます。


 

ハーモニカの豆知識

ハーモニカは大きく分けて【教育用ハーモニカ】【ダブルリード/複音ハーモニカ】【ブルースハーモニカ】【クロマチックハーモニカ】があります。教育用ハープは保育園、幼稚園、小学校などで使われることが多いハーモニカです。ハーモニカの種類で大きく違うのが音の配列と演奏方法です。教育用のハーモニカはピアノの鍵盤のようにドレミファソラシドと並んでいますのでこどもにも音の動きを感覚で演奏することが出来ます。童謡などを演奏するのにあまり♯や♭は使用しませんので1段のシンプルなハーモニカでも演奏が可能です。他のハーモニカは音配列が異なり、簡単に言うと、アコースティックギターと一緒にコード(和音)で演奏しやすいものや♯や♭を使用する曲もスムーズに演奏できるようになっているもの、他には演歌や歌謡曲にあった哀愁漂う音が鳴らせたりとその需要にあったハーモニカを選ぶことが出来ます。また比較的小さいブルースハーモニカ(ブルースハープ)についてはキー(調子)が多くあり、曲によって合ったキーを選ばないと演奏ができない場合もございます。ですが、日本の曲の多くはC調の曲が多くまず1本目ということであれば、どのハーモニカも【C調】を選ばれると良いと思います。教育用のハーモニカにはあまりキーの情報がありませんが、それは基本のC調のラインナップだけであることが殆どで、またそれ以外のキーを教育用として使用されることはほとんどありません。シングルハーモニカと似たハーモニカでダブル(2段)になったハーモニカがありますが、これはシングルハーモニカが2段になったもので、ダブルリードハーモニカ(複音ハーモニカ)とは異なります。シングルが2段、つまりピアノで言うと、白鍵と黒鍵があるという感じでしょうか。シングル(1段)だけでは♯や♭は出せませんので、少し難しい曲を演奏する際にはとても便利です。大人の方で昔吹いたハーモニカは...?とお探しの方は複音ハーモニカか、このシングルハーモニカのダブルのものもおすすめです。複音ハーモニカと2段のシングルハーモニカは音の並びが違いますのでよくご検討下さいね。またお値段もシングル(シングルの2段)の方がお安いですので、遊びで購入という方にもいいかもしれません。 その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。

 

 

お手入れについて

ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。

★その他のショッピングサイトでも同時販売しています。
買い物かごに入れても売り切れの場合がありますのであらかじめご了承下さい。
★木目や色合い等は画像と異なる場合がございます。
★お届けの際の外箱が本体と異なる場合がございます。
★価格、サービスにつきまして、オンラインショップと店頭では異なる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。