- トップページ >
- ASA-CHANG リズムワークショップレポート 【謎の楽器タブラボンゴに触れよう!!】
ASA-CHANG リズムワークショップレポート 【謎の楽器タブラボンゴに触れよう!!】

ASA-CHANG リズムワークショップ 【謎の楽器タブラボンゴに触れよう!!】
2014/11/30(日)に行われたワークショップのレポートをお届け致します!
-イベント概要-
東京スカパラダイスオーケストラの創始者にして初代バンマス、近年では『ASA-CHANG&巡礼』や多数のアーティストのサポートとして精力的に活動するドラマー/パーカッショニストのASA-CHANGが謎の楽器『タブラボンゴ』を携えてワタナベ楽器店にやってくる!
初めて触れる楽器に、リズムに、貴方の感性も踊りだす!
ASA-CHANG考案のオリジナル楽器『タブラボンゴ』を用いてのワークショップ形式イベント。
初心者の方も打楽器経験者の方もご参加頂ける内容ですので、お気軽に打楽器の魅力を感じに来て下さい!
朝から会場設営!そして浮かれる僕。
ワークショップではASA-CHANGとアシスタントの方の2台のタブラボンゴを使用!
見るのも初めての楽器【タブラボンゴ】になるべくたくさん触れてもらえるようにひとりひとりレクチャーが入りました。
(タブラボンゴを解説するASA-CHANG)
(小さなお子さんも参加!)
デモンストレーションからタブラボンゴのルーツ、練習方法など、様々な話題をASA-CHANGが楽しく丁寧にレクチャー!
最も基本的なリズムをお客さんひとりひとりに叩いてもらって、とにかく触って楽しむワークショップでした。
また、お客さんの指定した楽曲を流し、それにASA-CHANGがタブラボンゴを合わせて演奏するコーナーもありました。
(ASA-CHANGの叩くフレーズを動画に収めようとしてまるで何かの儀式のような絵面になってしまう人々の図)
参加者は年齢も性別もバラバラで、
「打楽器をしたことがない」
「普段はベーシスト」
「子どもの付き添いで」
など様々な方がタブラボンゴを楽しんでいってくださいました!
参加者の方からは
「楽しかった!」
「また参加したい!」
「タブラボンゴが欲しい!」
と、アツいメッセージも頂いております。
日本各地でタブラボンゴの輪ができるように、これからも応援していこうと思います!!
*あとがき*
タブラボンゴは実は製造販売されていない、産まれたての楽器です。
つまり……現状としては「自分で作るしか手に入れる方法がない!」
と、言うことで、現在タブラボンゴを「作る」ワークショップを水面下にて企画中!
興味のある方は今後もASA-CHANGとタブラボンゴとワタナベ楽器店の動向に注目していて下さいね!