- トップページ >
- 1F・3F デジタル/PA >
- 鍵盤楽器 >
- シンセサイザー/キーボード >
- デジタルシンセ
KORG ( コルグ ) VOLCA-FM2 ◆「volca fm」の次世代機登場
倍の同時発音数、豊富なエフェクト、MIDI接続の向上、直感的に使えるインターフェース


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FM音源の名機を完全再現したポリフォニック・デジタル・シンセサイザー「volca fm」の次世代機登場。
倍の同時発音数、豊富なエフェクト、MIDI接続の向上、直感的に使えるインターフェースにより、今まで
にないプレイの可能性を実現
<VOLCA-FM2主な新機能>
■ 同時発音数が初代volca fmの3音から6音に、また音色プログラム保存数も32から64とパワーアップ。
■ 調整可能となった「Chorus」エフェクトだけでなく、レベル調整可能な「Reverb」も新搭載。
■ 3.5mm mini MIDI in/out を新搭載し、内蔵シーケンサーで他のシンセを鳴らすことが可能に。
■ 複雑なFMシンセの音作りをランダム化しチャンス・オペレーション的な使い方ができるProgram Random機能を追加。
<仕様>
■ 鍵盤部:マルチタッチ27key鍵盤
■ シンセサイザー
◇ タイプ:FM音源
◇ 発音数:6
◇ 構成:6オペレーター、32アルゴリズム
◇ プログラム数:64
◇ 主なエディット:Modulator(Attack、Decay)、Carrier(Attack、Decay)、LFO(Rate、P.Depth)、Algrtm、Randomize
エディット・モードではオペレーターごとに各パラメーターをエディット可能
◇ コントロール:Transpose、Velocity、Octave、Arp(Type、Div)、Chorus Level、Reverb Level
◇ アルペジエーター・タイプ:9(Rise、Fall、Random ×各3)
◇ ボイス・モード:Poly、Mono、Unison
■ エフェクト:Chorus、Reverb
■ シーケンサー
◇ パート数:1
◇ ステップ数:16
◇ 記録パターン数:16
◇ コントロール:Motion Sequence、Active Step、Warp Active Step、Pattern Chain、Metronome
■ 入出力
◇ オーディオ出力:ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック)
◇ シンク
・シンク・イン(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V)
・シンク・アウト(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V)
2台のvolca fmをシンク接続して音源プログラム/シーケンス・データをエクスポート可能
◇ MIDI
・IN 、OUT
・コネクター (φ3.5mm ステレオミニフォンジャック, type-A MIDI 変換ケーブル必要)
ヤマハ社DX7の音色フォーマットSYS-EX/SYXファイルをコンバージョン・ロード可能
■電源
◇ 電池寿命:約10時間(アルカリ乾電池使用時)
◇ 電源:アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池 x 6本、またはACアダプターKA350(別売り)
■ 付属品:動作確認用単3形乾電池 x 6本、シンク・ケーブル
■ 外形寸法/質量:193(W)x 115(D)x 40(H)mm(ツマミ高さ含む)/360 g(電池含まず)

激安大特価コーナー