|
|
|
|
Vertigo Sound VSM-3は、2つのユニークな回路オプションを持つ、トーン&カラーボックス、サチュレーター、ディストーション・ユニットです。 |
トラック、ミックスバス、マスタリングチェーンなどといった音源を、まるで調理をする感覚で暖かみや深みを加えるプラグインです。 |
|
|
|
|
SA2RATE 2は、ピークを上げることなくRMSレベルを大幅に増加させ、ミックスに好ましいアナログ特性を追加することができるプラグインです。 |
M?ag Audio EQ4は、MadonnaからCeline Dion、Snoop DoggからBlack Eyed Peas、Justin Timberlakeなどのメジャーアーティストのボーカルや、Dave Pensado、David Reitzas、Dylan Dresdowなど、トップクラスのエンジニアも愛用する6バンドのイコライザーを再現したプラグインです。
M?ag Audioの伝統とも呼べる「Air Band」を搭載し、ミックス本来のサウンドを維持しつつ、スムーズで音楽的なEQ処理を実現します。
また、モデル元のハードウェアにはない「LEVEL TRIM」機能も新たに搭載し、必要に応じて全体のゲインを調整できることも可能です。 |
|
|
|
|
1982年に誕生して以来、世界中のビッグネームベーシストたちに愛用されたベースアンプを再現しました。 |
ハーモニー豊かなクリーン&クランチ・トーンと、攻撃的なロックンロール・キャラクターで広く知られる、Fuchs Train IIをモデルにしたプラグインです。 |
|
|
|
|
独創的なデザインと非常にシンプルなワークフローで、数多くのスタジオで導入された「dBx 902ディエッサー」のプラグイン版です。 |
nvelopeは、アタックとサスティンをコントロールすることで、音に微妙な変化や劇的な変化を与えることができる強力なダイナミクス・プロセッサーです。 |
|
|
|
|
Dave FriedmanがクライアントのMarshallプレキシのモディファイに長年携わってきた経験をもとに誕生した、Friedman BE-100アンプのプラグイン版です。 |
Twin Topology技術による透明感溢れるサウンドを生成するMillennia TCL-2(Twincom)のプラグイン版です。 |
|
|
|
|
Millennia NSEQ-2は、ミレニア独自の手法で設計された、三極真空管を用いたツインアンプと、JFET(Junction Field Effect Transistor)を用いたオールディスクリートのサーボアンプを組み合わせた「Twin Topology」テクノロジーを導入して開発されたマスタリンググレードEQです。
Twin Topologyの選択スイッチで、個性豊かなサウンドメイクだ出来る「真空管モード」と、きめ細かいクリーンなサウンドに仕上げる「ディスクリートJFETモード」の、特徴が大きく異なる2つのEQモードを切り替えることができ、求めるサウンドに応じて選択することができます。 |
elysiaの大ヒット商品であるKaracter Discrete Class A Stereo Saturatorを正確にモデル化したプラグインです。 |
|
|
|
|
bx_console Nは、「Neve VXS」コンソールをモデルに開発医されたチャンネル・ストリッププラグインです。
Brainworxの創設者兼CEOであるプロデューサー/エンジニアのDirk Ulrichが所有する貴重な72チャンネルのアナログコンソールが、ハードウェア版には無い新機能を多数追加して忠実に再現されます。 |
SPL Attacker Plusは、二段コンプレッションと三種の出力トランスで迫力や存在感を高めるアタック感を与えるプラグインです。 |
|
|
|
|
外部SSLバスコンプの市販購入が不可能だった1978年にハンドメイドされ、ロックバンドらに愛用されたハードウェア・ユニットをプラグインで再現させました。 |
Metallica、Tool、Journeyなど多くのレジェンドアーティストらにも使用され、ギターアンプの世界を変えた伝説的なメタルアンプ、VH4のプラグイン版です。 |
|
|
|
|
Beatmaker KAYA は、アフロビートからアマピアノまで、多彩なグルーヴを手早く再現できるドラムマシンです。
複雑に絡み合うリズムを、即戦力のサウンドとパターンでトラックに鮮やかな躍動感を提供します。 |
Finisher FLUXXは、1人の天才科学者が生み出した、様々なクリエイティブなエフェクトを同時に発動させる究極のエフェクトプラグイン。
解き放たれた狂気に突き動かされるマッドサイエンティストのごとく、音を分解しながら再構築、歪ませつつモジュレートしたり、様々な成分を混合していくようにサウンドを変化。
50個以上の洗練されたエフェクトとともに可能性が尽きることがない実験を繰り返し、全く未知のサウンドを生成します。 |
|
|
|
|
Finisher BOOSTは、どんなオーディオトラックやバスでも、ミックスと完璧に混ざり合うトランジションに変えることができるマルチエフェクトプラグイン。
よくあるライザーなどのありきたりなサウンドに新風を吹き込み、楽曲のエナジーを極限までブーストするワンノブマシンです。
BOOSTを使えば、複雑なエフェクトコンビネーションを一瞬のうちにバックグラウンドで処理でき、盛り上がりに欠けるサビ部分などに自然な起伏を与えてドラマチックな変化を加えることができる優れたパートナーです。 |
Finisher DYNAMOは、絶え間なく変化するサウンドスケープを冒険させてくれるエフェクトプラグイン。
パワフルで柔軟なオーディオプロセッサーとエフェクトで知られるUJAMのFinisherシリーズ最新作が、音に動きと変化を与えつつまるで魔法の世界から現れたようなサウンドを素早く創り上げます。 |
|
|
|
|
60年代~90年代のアルバムを聴いて「この最高なサウンドが欲しい!」と思ったことは誰にでもあるはず。
その願いを叶えるため、UJAMのサウンドエキスパート陣があの時代のリバーブ、ディレイ、フランジャー、テープのヒス、チューブサウンドなどを徹底的に研究してFinisher RETROを開発しました。 |
Beatmaker GLOOMは、アンビエントやミニマル、テクスチャー系の音楽制作に最適なドラムマシンです。 |
|
|
|
|
「Finisher NEO」は、エフェクトやプロセッサーに詳しくなくても魔法のような仕上がりを施してくれる、NEOという名に相応しい全く新しいコンセプトのエフェクトプラグインです。 |
最先端テクノロジーとUJAM独自のクリエイティブなサウンドデザインにより、確固たる重低音の基盤を提供します。 |
|
|
|
|
ListenHubは、重要なリファレンスとモニタリングのソリューションを指先で操作できるオーディオ・コントロール・ツールボックスです。あなたのミックスをお気に入りの作品に負けないクオリティに仕上げることができます。 |
PAの年間ベストセラーに輝いたオールインワン・マスタリングソリューションが、簡単なコントロール性はそのままに、さらに良くなって帰ってきました。 |
|
|
|
|
BrainworxのDangerous BAX EQは、市場で最もスムースなサウンドを誇るEQの1つです。
マスタリング・グレードのDangerous Music BAX EQハードウェア・ユニットの正確なモデルで、何億ものハイファイ・システムを飾ってきたPeter Baxandall氏の1950年代のトーン・コントロールを搭載しています。
ミックスに明るさを与え、ファットなローエンドを作り上げるために使用します。 |
M/S処理やディストーションなど、あらゆる機能が盛り込まれたクリエイティビティなディレイプラグインです。 |
|
|
|
|
Virtual Pianist VIBEは、スムーズで鮮やか、豊かで温かみのある王道のエレクトリックピアノサウンドを完璧に再現し、さらに進化させた音源です。
ジャズをはじめとした様々なジャンルシーンで愛され続けてきた150のプリセットを収録しています。 |
TEC AwardにノミネートされたEQ2のプラグインバージョン。
EQ2はM?ag Audioの代名詞でもある「Air Band」を搭載し、EQ4と同様のオーディオ・マジックを提供するだけでなく、EQ4の完璧なパートナーになるための機能も追加されています。
EQ2の2番目のバンドは中心周波数と帯域幅をより自由にコントロールできるため、問題の修正やより過激な変化を作り出すのに最適なツールとなっています。 |
|
|
|
|
Mid/Side EQのマザーシップ |
「Brainworx bx_rooMS」は高度なM/S処理とTrueSpaceテクノロジーによる本物の音響空間を表現するリバーブプラグインです。 |
|
|
|
|
「ProAudioDSP DSM V3」は、レコーディングの歴史において最も尊敬され、愛されている製品の開発者であるPaul Frindleによって開発されたプラグインです。 |
bx_control V2は、モノラルメーカーとステレオコントロールを内蔵した強力なモニタリングツール兼M/Sマトリクスです。 |
|
|
|
|
特定の周波数帯域を圧縮または拡張するように選択できるため、EQのような周波数調整とコンプレッサーのようなダイナミクスコントロールの両方を行うことができるプラグインです。
M/S処理機能を追加したことにより、センターとサイドの信号を別々に調整することができます。 |
Brainworx bx_2098 EQプラグインは、象徴的なAmek 9098 EQをモデルとしています。
Brainworxチームにより、オリジナルのNEVE設計のハードウェアが驚くほど細部まで再現されています。このクラシックな英国製EQのパワーとトーンを、あなたのミキシングとマスタリング・セッションで活用することができます。 |
|
|
|
|
bx_subsynthは、地震のように体を揺らす本物のサブベースを加える、ベースマニアのための聖杯的プラグインです。 |
世界で最も愛されているコンプレッサーのオプティカル回路モデリングから学び、最高のカラーリング、キャラクター、機能の一部を組み合わせて制作されたプラグインです。 |
|
|
|
|
モノラル信号を100%モノラル互換のままに、擬似的にステレオに変換する周波数最適化M/Sアップミキシングプラグインです。 |
ミッド/サイド・ミキシング・ツールのリーディング・ディベロッパーであるBrainworxは、再びゲーム・チェンジャーを発表しました。
それがbx_panEQです。この次世代空間イコライザーは、ステレオ・トラックを構築し、形作る方法を永遠に変えるでしょう。
録音済みのステレオミックスに埋もれたクラッシュシンバルを、サウンドステージの他の位置にパンされた楽器に影響を与えることなくEQ処理することを想像してみてください。
bx_panEQは、コンテンツのステレオ空間化を包括的に表示し、直感的なビジュアルコントロールを提供して、ステレオフィールドを好みに合わせて形成するのに役立ちます。
これは、ステレオ空間処理に対する全く新しいアプローチです。 |
|
|
|
|
Brainworx社の定評あるフィルターデザインを採用し、bx_hybridを再設計した新たなプラグインです。 |
Virtual Pianist VOGUEは、どんなジャンルや編成にも柔軟に対応する万能なピアニスト。
詳細にセットアップされたドイツ製のフルサイズグランドピアノをサンプリングして得たダイナミクス豊かなサウンドは、アンサンブルの中でも十分に存在感を示します。 |
|
|
|
|
Virtual Drummer HOTは、世界トップクラスのエンジニアや演奏家によって制作されたヒットチャート楽曲のような、非常に高いクオリティスタンダードを保つプロフェッショナルなドラマーです。
ヒット曲に欠かせない要素であるパンチが効いたグルーヴ感と完璧なサウンド処理が施されたプロ品位のドラムサウンドを提供します。 |
|