|
|
|
|
・ ボーカル用スマートEQ&ダイナミクス・プロセッサー
・ ボーカルからブーミネス、ハーシュネス、シビランスを取り除く
・ 超ローレイテンシーのライブ用プラグイン Silk Vocal Live付属 |
API 2500はAPIパンチ感とAPI独自のトーンを得られる、ダイナミクス・プロセスツールです。 |
|
|
|
|
Waves/Abbey Road Reel ADTは、Abbey Road Studioが先駆けとなったダブル・トラッキング・エフェクトに使われたハードウェアをそのままプラグインにした製品です。 |
ミックス界のレジェンドであるクリス・ロード・アルジが所有する最高のスタジオ機材をベースにした、それぞれ4つのお勧めディレイとリバーブを1つのプラグインにまとめました。
|
|
|
|
|
CLA-76 Blacky / Bluey は、60年代半ばに発売されたクラスAラインレベルリミッターアンプの異なる2つのバージョンにインスパイアされています。"Blacky"と"Bluey"の両バージョンも、オリジナル機と同様にスタジオの伝説となった超高速アタック(最速50ミリ秒!)を提供します。 |
CLA Bassはロックサウンドの重鎮エンジニア、クリス・ロード・アルジによるベース専用プロセッサです。 |
|
|
|
|
Doublerは新しいサウンドを創り出すディレイおよびピッチモジュレーションです。 |
アビーロード・スタジオの貴重なRS124チューブコンプレッサーを精密にモデリング |
|
|
|
|
ドップラー効果だけでなく周波数、速度、音源からの距離をピンポイントの正確さでコントロール。 |
CLA MixHubは、スタジオの神話とも謳われた名エンジニア、クリス・ロード・アルジによる、濃密でなめらかなアナログサウンド、ミキシング・コンソールのワークフローをまるごととらえたプラグインです。 |
|
|
|
|
CLA-3Aは、1969年に発売されたソリッドステート式のコンプレッサーをベースに開発されました。
真空管式コンプと同様にシンプルなコントロール、ゲインリダクションのためのT4オプティカルアッテネータ、そして強力なコンプサウンドがCLA-3A開発のインスピレーション源となっています。 |
ボーカルトラックのレベルをリアルタイムに調整する「手コンプ」を自動で行うプラグイン |
|
|
|
|
グラミー受賞エンジニア、クリス・ロード・アルジ が贈る、ミックス・バスを究めたプラグインCLA MixDown。
ミックスの最終仕上げはこのプラグインにお任せください。 |
繊細な音から攻撃的なアナログの倍音まで、BB Tubes はあなたのミックスを輝かせ、音に命を吹き込みます。 |
|
|
|
|
Virtual Drummer DEEPはソウルフルな演奏が特徴的で、音楽的に深みのあるビートを与えるドラム音源です。
ソウルやファンクなどの伝統的なジャンルにも対応しつつ、現代的なサウンドに進化しています。 |
シンプルな操作でわかりやすく、誰でもプロクオリティのドラムサウンドを鳴らすことで好評だったVirtual Drummerシリーズがバージョン2にリニューアル。
プリセット、パターン、スタイルも大幅に追加にされ、MIDIドラッグ&ドロップ、ドラムキットのカスタマイズ、パラアウト、マスターセクションなど、新たな機能も追加されて更に進化しました。
Virtual Drummer HEAVY2はドラム演奏に猛烈な重さと力強いエネルギーを与え、ロックやインディー、グランジなどの幅広いジャンルの楽曲に対応します。 |
|
|
|
|
シンプルな操作でわかりやすく、誰でもプロクオリティのドラムサウンドを鳴らすことで好評だったVirtual Drummerシリーズがバージョン2にリニューアル。
プリセット、パターン、スタイルも大幅に追加にされ、MIDIドラッグ&ドロップ、ドラムキットのカスタマイズ、パラアウト、マスターセクションなど、新たな機能も追加されて更に進化しました。
Virtual Drummer SOLID2は流行りのスタイルやムードを簡単に演奏出来る、いつでも頼れる夢のスタジオミュージシャンです。 |
Virtual Bassist SLAPは、他のUJAM Virtual Bassistとは一線を画す、エネルギッシュな個性を楽曲に吹き込むモダンで洗練されたベース音源。
クリエイティビティの詰まった最高に印象的で圧倒的にリアルなベースラインも、ワイルドなスラップの名手Virtual Bassist SLAPを使えば素早く作成し打ち込むことができます。 |
|
|
|
|
Virtual Drummer BRUTEはグランジからニューメタルまでに必要不可欠なサウンドとスタイルを搭載しています。
派手でワイルド、エッジの効いたミックスを切り裂くような特殊な演奏スタイルで構成された、現代のハード&ヘヴィな音楽ジャンルにも対応する荒く攻撃的なグランジドラミングが特徴。
「メタル過ぎず、更にロックに」という絶妙なドラムサウンドを鳴らすに最適な音源です。 |
映画やゲームを好む方なら、音楽がストーリーの印象を大きく左右することをご存知でしょう。
150以上の強力なプリセットを備えたVirtual Pianist SCOREなら、視聴者やリスナーの心をあなたのストーリーで容易に揺さぶることができます。 |
|
|
|
|
シンプルな操作でわかりやすく、誰でも簡単にプロクオリティのドラムサウンドを鳴らせることで好評だったVirtual Drummerシリーズがバージョン2にリニューアル。
プリセット、パターン、スタイルも大幅に追加にされ、MIDIドラッグ&ドロップ、ドラムキットのカスタマイズ、パラアウト、マスターセクションなど、新たな機能も追加されて更に進化しました。
Virtual Drummer PHAT2はグルーヴやフィル、ブレイクを生み出す洗練されたスタイリッシュなドラム音源。
グルーヴ感あふれるビートとリズムをいつでも即座に生み出せます。 |
ドライなドラムサウンドを革新した70年代の象徴的なスタジオへ。
温かくレトロな雰囲気を持ち、パンチの効いたこのドラム音源はミックスの中でも際立ちます。
LEGENDをカスタマイズして、完成形のビートから生のセッションドラムまで、幅広いサウンド作りができます。 |
|
|
|
|
各時代を象徴するシンガーソングライターたちの音楽からインスピレーションを受けた、哀愁漂うピアノトラックを生み出すピアノ音源です。 |
どんなジャンルの楽曲にもフィットするフラットワウンド弦トーンが特徴的な、品格と存在感のあるサウンドを奏でてくれる経験豊富な頼れるベーシスト。 |
|
|
|
|
ラウンジのジャズ演奏で聴こえてくる様な、深みと温かみのあるトーンを持った、エレガントなアップライトベーシスト。 |
歪みの効いたトーンを駆使して、大胆且つエネルギッシュに、そしてラウドに攻めるピック弾きロック・メタルベーシスト。 |
|
|
|
|
ソフトなバラードから軽快なポップ、そしてインディーロック系まで、どんなジャンルにも合わせられるオールラウンドな指弾き系のセッションベーシスト。 |
あらゆるジャンルの音楽において、汎用性の高いモダンな「サウンド・デザイン」されたギター・サウンドを生み出すバーチャル・インストゥルメント。 |
|
|
|
|
カッコいいリフやパワーコードフレーズで素早く楽曲を彩るプレイヤーモードに加え、単音打ち込みができるインストゥルメントモードが遂に追加。 |
Virtual Guitarist SPARKLE 2 は、楽曲にちょうど良くハマるギターリフを提供するセッションギタリスト。
UJAMらしい直感的な操作性などは前バーションより踏襲しつつ、新しくレコーディングされた音源と新機能が音楽的可能性をさらに広げます。 |
|
|
|
|
Virtual Guitarist AMBER 2は、ストラミングとピッキングの両方を使い分けつつ、スチール弦のアコースティックギターを使って伴奏をしてくれるセッションのプロ。
親しみのあるインディー系ソング、壮大なポップバラード、伝統的なロック系。
どんなジャンルにも合うセッションプロの完璧で美しいアコギ演奏をお届けします。 |
どんな音声録音もプロフェッショナルな音にしてくれる、コンテンツクリエイターのためのAIオーディオエンハンサー。 |
|
|
|
|
Groovemate ONEは、クラップ、シェイカー、タンバリン、ワンショットシェイカーの4つの楽器を収録したパーカッション音源プラグインです。
打ち込みでは再現が難しい演奏パターンやシンコペーションをトラックに馴染ませたり、自分の感性で調整することも可能です。 |
複数の真空管ステージでサウンドを彩り、世界的に著名なミックス・エンジニアたちも使用するサチュレーターのプラグイン版です。 |
|
|
|
|
「Shadow Hills Mastering Compressor」は、音楽的で汎用性の高い伝説的なハードウェアコンプレッサーのプラグイン版であり、Brainworxによってオリジナルの細部までを丁寧に再現し作り上げられました。 |
1980年代の英国製VCAコンプレッサーのサウンドとアナログ・グルー・コンプレッサーを、マルチバンド機能を備えのBrainworxの技術で忠実に再現。 |
|
|
|
|
透明感と温かみを兼ね揃えた音楽的なEQ,「elysia museq」をモデルにしたプラグインです。
各チャンネルには3つのパラメトリックバンドとハイシェルブ、ローシェルブを搭載し、スイッチひとつでブーストモードとカットモードの切り替えが出来る5つのバンドで問題のある周波数を簡単に特定し、低減することができます。
また、M/Sプロセッシングのための統合マトリックスや、バンドを個別にバイパスする機能といった、オリジナルのmuseqにはない追加機能も備えています。 |
名機、Natalusハードウェアを丹念にモデリングした、音楽的なサウンドを実現するマグネティック・ピーク・サチュレーション付パッシブEQプラグインです。 |
|
|
|
|
オーディオ・エンジニアの技術を補完するために作られたシングルチャンネル・コンプレッサーである「maag Audio Magunum-K」を再現したプラグインです。 |
音質の良いスタンダードなコンプレッションに加え、パンチのあるサウンド、美しいカラーリング、過激な加工効果を生み出すプラグインです。 |
|
|
|
|
シンプルなコントロールで音を分厚くしたり引き締めたり形を作ることができる多機能ミキシングツールです。 |
ACME Opticom XLA-3は、Brainworx社との密接な協力のもと開発された、強力で柔軟なオプト・コンプレッサーを忠実に再現したプラグインです。 |
|
|
|
|
Transient Designerハードウェア特有の音の減衰を拡張するSustainノブによって提供されるブーストを再現しています。 |
ハイテクを駆使したクラシックなVCAコンプレッショントーン |
|
|
|
|
名機1176リミッターを理想的に再現 |
Transient Designerハードウェア特有の音の減衰を短くするSustainノブによる減衰を再現したプラグインです。 |
|
|
|
|
楽器やボーカルにCHARACTER を追加する。 |
優れたボーカルを生み出すための最も簡単なアプローチ |
|
|
|
|
TOMO AudiolabsのLISAは、6つのバンドそれぞれに専用のオプトコンプレッサーセルを搭載した、この種のものとしては唯一となるオールアナログのダイナミックEQです。
このオリジナル・モデルの正確な再現により、ダイナミックEQをデジタル・ドメインに適用する新しい方法がもたらされ、このブティック・マスタリング・グレードのハードウェアの特徴とワークフローを、DAW環境の中で利用することができるようになりました。
1チャンネルあたり6バンドのコンプレッション回路を搭載し、オールドスクールEQのようなダイヤルとハイエンド・コンプレッサーのような操作性でマスターバス、そして個々のトラックを完璧に補完させます。
また、Brainworxによるプラグイン版には、トランスのサチュレーションとキャラクターを他のアナログ特性とは個別に設定できる「TX Drive」が新たに追加搭載されています。 |
クリアなダイナミクスと驚異的なサウンド・バリエーションで破壊的なトーンを提供する、ENGLの伝説的なアンプをエミュレートしたプラグインです。 |