|
 |
|
天田優子ソロプロジェクト “immortal noctiluca” 1st Album「Gleam」収録楽曲である「月の水海」をNative Instruments「KOMPLETE 11 ULTIMATE」と「KOMPLETE KONTROL S25」そして「MASCHINE JAM」を使用してのリミックス企画ですが非常に濃い内容のため前後編に分けての掲載となりました!
まずはもう一度、オリジナルとリミックス音源を聴いてみましょう! |
|
|
|
前編の内容はこちら↓ |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
では、改めまして、
ゲストのNative Instrumentsの和田さんとimmortal noctilucaこと天田 優子さんです。
よろしくお願いします。 |
|
|
 |
|
よろしくお願いします。
|
|
|
 |
|
よろしくお願いします。 |
|
|
 |
|
さて、前編では「生音サンプリング音源」つまり実際の楽器を使って作成された音源を中心にご紹介させていただきましたが、後編は、
シンセサイザーをベースとした音源「MASSIVE」や「FM8」で使用した音色の紹介。
楽曲を盛り上げる効果音として使用した「Rise & hit」の紹介。
そしてリズムの全てを作成した「MASCHINE 2」というソフトウエア、そしてそのコントローラーにあたる「MASCHINE JAM」の紹介をします。
|
|
 |

|
|
|
|
 |
|
和田さん、これはどの部分で鳴らしているのでしょうか? |
|
|
 |
|
今回は全編に渡りドリーミーな雰囲気を出すためにかすかに鳴らしています。
MASSIVEのプリセットライブラリは1300以上収録されており世界中のベースミュージックやエレクトロのプロデューサーに高く支持されていてここで語り尽くすには正直ページが足りません(笑)
|
|
|
 |
|
この音が入っているバージョンと入っていないバージョンを聴かせてもらったんですが、
私は入っているバージョンが好きでした!
とにかくパッドの音がすごく綺麗なのが印象的でした! |
 |
|
 |

|
|
|
|
 |
|
イントロの部分でコーラスの後ろで鳴っているベルの音にFM8を使いました。
このソフトに非常に多くの1200以上のプリセットが収録されており、ダイナミックなデジタルピアノから明るいブラスなどの代表的なFMサウンドと、簡単な操作でエフェクト、モーフィング、アルペジオ等のプリセットも収録されています。 |
|
|
 |
|
全体的に私のような歌ものの音楽を作る人にとって扱いやすい音がたくさん入っている印象です!
immortal noctilucaでも使える場面がすごく多そうですね。
説明の通りエフェクト類の操作も簡単にできるので、思いついた色んな事を実験的にすぐ試せそうなのが良いなと思いました。 |
 |
|
 |

|
|
|
|
 |
|
サビに入る前の盛り上がりを作るために「Rise and hit」を使いました。
これは映画的な緊張感を加えるのに本当に便利な音源です。
|
|
|
 |
|
曲中のアクセントとしていろんな場面で使えそうですね。
緊張感という言葉の通り、この音源単体で聴くと本当にハラハラしますね(笑)
音が綺麗だから尚更! |
|
|
 |
|
音を聞いて頂くとわかりやすいんですがこういう音が8GB以上の大容量で収録されています。
サウンドは4つのレイヤーを重ねることが可能で各セクションのレベルや、リバーブとディレイ、26のカスタムフィルター、29の空間系、ダイナミックエフェクトが搭載しています。
音の上昇部分とインパクトのあるアタック部分に到達するまでの時間も秒数や小節数で設定することが可能でDAWとの連携もばっちりです!! |
|
|
 |
|
すごい!こんなに細かく設定できるんですね。
これならどんな曲にも柔軟に対応できるし、振れ幅があるアレンジも可能になりますね。
|
 |
|
 |

|
|
|
|
 |
|
「MASCHINE 2」に収録のドラムキット「All Over Kit」と「Dracula Eastwood Kit」の2つを使って作りました。
このように複雑なリズムトラックでも「MASCHINE JAM」を使えばステップ入力で簡単に作ることができます。 |
|
|
 |
|
これ欲しい!!
いつもDAWでマウスにぽちぽち打っているのが、
このボタンでリアルタイムで打ち込めるのが楽ですごく良いです!! |
 |
|
|
 |
|
「MASCHINE JAM」については、
以前もワタナベ楽器ONLINE SHOPで特集して頂き僕のデモ演奏と解説動画と製品紹介ページがあるので詳しくはこちらもご覧ください!! |
|
 |
|
|
 |
|
MASCHINE JAMは、
とにかくリアルタイムで思いついたアイデアを直感的にどんどん打ち込んでいけるところがとても魅力的だなと思いました。
いつもだとマウスでぽちぽち打っていっているので、どうしても閃いたアイデアを形にするまでに少し時間がかかって、いつの間にか作業に変わっていってしまう感があるので。
まぁその分達成感もすごいんですが(笑)
MASCHINE JAMを使うと、新鮮さというか、アイデアを閃いたその時のテンションを保ったまま、演奏するような感覚で打ち込んでいけるので、そのスピード感がとても魅力的だし、自分の作曲スタイルにもとても合うんじゃないかなと思いました。 |
|
|
 |
|
そして、この機材が今回一番欲しくなりました。(笑)
普段の制作でもドラムを作るのが一番大変な作業だったのでMASCHINE JAMがあるだけで、
かなり効率がアップしそうで、すごく魅力的です! |
|
|
 |
|
ご注文お待ち致しております。(笑) |
|
|
 |
|
この度は、有り難うございました。 |
|
|
 |
|
有り難うございました。 |
|
|
 |
|
ありがとうございました。 |
 |
|