トップ→C.F.Martinファクトリーツアー訪問記 -2024
C.F.Martinファクトリーツアー訪問記 -2024
いつ来ても特別な場所として気の引き締まる気持ちになるマーチン本社。クリスチャン・フレデリック・マーティンが37歳で故郷を旅立ちニューヨークに渡った1833年からその歴史は今でも一族経営で続いています。今年もそんなアコースティックギターの総本山と呼べるMartin本社へ、わたくし村主(すぐり)が行って参りました。今年で早9度目の訪問となります。
出張1日目
・当店オリジナルのカスタムショップ製Martinギターのオーダー ・国内未入荷のカスタムショップ製Martinギターの現地買い付け
ホテルに到着すると、いつものエントランスがすっかりハロウィン仕様に。(写真は翌日の早朝に撮影したものです)日本の雰囲気ハロウィンとは違って渋さがあるのが良いですね。この日は空港からホテルまでの道も大渋滞で到着したのが22時過ぎ。ゆっくり休んで次の日からのマーチン社訪問に備えるのでした。
出張2日目
例年と同じく、本日からMartin工場へと出発。
気持ちの良い晴天の中、マーチン本社工場到着。いつ来ても沢山の観光客が工場ツアーを行っており、世界中のギター好きの方の観光地にもなっています。日本の当店のお客様でも「マーチンの工場行ってきましたよ!」と言う常連様もいらっしゃいました。マーチン好きは一度は訪れてみても後悔はないと思いますよ。
ワタナベオリジナル・カスタムオーダーモデル2024
さて、今年の当店オリジナルカスタムオーダーは計6本です。
毎年Martin社が用意してくれていた「プロモーション企画」が今年は無かったため、7本全てがオリジナルスペックの当店だけのワンオフ仕様となります。
※カスタムショッププロモーションとは「通常のカスタムオーダーよりお買い得価格でカスタムショップへオーダーできる代わりに、オーダー可能な仕様の範囲がマーチン社が定めた範囲内に制限されているモデルのこと」
その代わりと言ってはあれですが、今回はカスタムショップチームよりサプライズの特別企画もありました!!こちらは後述致しますので乞うご期待を。
今年のオーダー分も長年のカスタムオーダーの経験から、仕様や選定材の組み合わせによって最大限にコストパファーマンスを引き出せるよう努力しておりますので、是非楽しみながらご覧ください。
オーダーNO.1■ CTM OMC-41Premium Adirondack Spruce / Premium Indian Rosewood
バインディング材はフレイムのハワイアンコア材に指定。
ルックスに拘りたかったので、ボディバインディングは全てフレイムの出たハワイアンコア材を指定しました。この写真のモデルも当店で過去に製作したOMC-41のもの。同じくバインディングはハワイアンコアにしたものです。今回のオーダー品はトップ材をエイジングトナー着色するので仕上がりイメージは変わりますが、サンプルとして画像を載せさせて頂きます。 今回はヘッドのロゴはC.F.Martinの縦ロゴにしており、指板のインレイもアヴァロンのヘキサゴンとなります。また、ロゼッタのデザインは45スタイルにしております。
ブレーシングパターン:スキャロップXブレーシング/ゴールデンエラスキャロップ
ヘッドロゴ:CF.Martin縦ロゴ
トップ着色:エイジングトナー
CTM OMC-41
トップ材:プレミアム・アディロンダック・スプルース(グレード8)
サイド&バック材:プレミアム・インディアンローズウッド(グレード4)
指板&ブリッジ駒:ブラック・エボニー
ネック:マホガニー/GE Mod.Low Oval / High Performance Taper(44.5mmナット幅)
ボディバインディング:Hignly Flamed Koa
塗装:グロスボディ / サテンネック
2025/8月以降に順次入荷
オーダーNO.2■ CTM OMC-41 BlackPremium Sitka Spruce / Premium Indian Rosewood
さて、こちらのモデルもOMカッタウェイ・スタイルベースにアヴァロン装飾を施した41モデルなのですが、こちらのモデルは更に「オールブラック・カラー」仕様にしております。
バインディング材はフレイムのハワイアンコア材に指定。
そして、このオールブラックのモデルにも、バインディング材としてフレイムのハワイアンコアを指定しました。ブラックのボディにコア材のバインディングはかなり映えますので、白のバインディングに比べてかなり高級感のあるルックスになるかと思います。
こちらのモデルに関しましても、ヘッドのロゴはC.F.Martinの縦ロゴを採用。指板のインレイもアヴァロンのヘキサゴン、ロゼッタのデザインは45スタイルとなります。
ブレーシングパターン:スキャロップXブレーシング/ゴールデンエラスキャロップ
ヘッドロゴ:CF.Martin縦ロゴ
着色:オールブラック・カラー
CTM OMC-41
トップ材:プレミアム・シトカ・スプルース(グレード8)
サイド&バック材:プレミアム・インディアンローズウッド(グレード4)
指板&ブリッジ駒:ブラック・エボニー
ネック:マホガニー/GE Mod.Low Oval / High Performance Taper(44.5mmナット幅)
ボディバインディング:Hignly Flamed Koa
塗装:グロスボディ / サテンネック
カラー:オールブラック
2025/8月以降に順次入荷
オーダーNO.3■ CTM OMC-28Adirondack Spruce / Indian Rosewood
さて、お次は28になります。皆さんがOMカッタウェイの28と聞くと1番に思い浮かべるのがローレンスジュバーモデルのOMC-28LJではないでしょうか?当店でも以前に何度かオーダーしたことのある超人気モデルです。
写真は以前に当店でオーダーしたOMC⁻28LJ仕様のカスタムモデル。指板にポジションマークが無く、ピックガードも無しの仕様が特徴です。
サイド&バック材:インディアンローズウッド
ブリッジ:ピラミッドブリッジに変更
●その他の拘りオーダーポイントまとめ ナット&サドル:牛骨
ヘッドロゴ:CF.Martinオールドデカール(ゴールド)
トップ材着色:エイジングトナー 塗装フィニッシュ:グロスボディ/サテンネック/グロスヘッドプレート
CTM OMC-28
トップ材:アディロンダック・スプルース
サイド&バック材:インディアンローズウッド
指板&ブリッジ駒:ブラック・エボニー
ネック:マホガニー/GE Mod.Low Oval / High Performance Taper(44.5mmナット幅)
2025/8月以降に順次入荷
CTM 00-17All Mahogany
※画像はイメージです
オールマホガニーモデル用のセットとしてトップとバックが対になった材セットをこのモデルの為に何セットか用意してくれていたカスタムショップチーム。その中でもう見た目も色も段違いだった1セットを選定。選定時間1分ほど。一瞬で決まりました!一目見てわかる良質な材がありました。ラッキーでした。
ペグはWaverlyのアイボロイドボタン
ペグはWaverlyのアイボロイド柄のボタンにしました。オールマホのモデルだからと言ってチープなモデルではないんだぞ。という意思の表れです。
ヘッドプレートをグロスフィニッシュに変更
こちらのモデルでもヘッドプレートはグロスの仕様に。高級感ある雰囲気に仕上がります。
エボニー材の指板&ブリッジ仕様に
オリジナルの17はブラジリアンローズウッド材の指板とブリッジの仕様が主流。今回の当店オーダー分はローズウッドではなく敢えてエボニー材をチョイスしました。サクサクとほぐれるサウンドではなく、まとまりがありくっきりとした音像のギターになる様にイメージしております。 ●その他の拘りオーダーポイントまとめ
ナット&サドル:牛骨
ヘッドロゴ:CF.Martinオールドデカール(ゴールド)
ロゼッタ:Old 17 Style ペグ:Waverly Nickel 4065 w/ vintage ivoroid Btn 塗装フィニッシュ:グロスボディ/サテンネック/グロスヘッドプレート
CTM OMC-28
トップ材:マホガニー
サイド&バック材:マホガニー
指板&ブリッジ駒:ブラック・エボニー
ネック:マホガニー/GE Mod.Low Oval / High Performance Taper(44.5mmナット幅) スケール:632.5mm
2025/8月以降に順次入荷
Martin Factory Tour 2024 スペシャル企画
ここからは我々参加ディーラーも直前まで知らされていなかった、マーチンカスタムショップチームが用意してくれていたスペシャル企画をご紹介!!
オーダーNO.5■ CTM OMC-42Premium Adirondack Spruce / Premium Madagascar Rosewood
マーチン社も用意の出来た枚数が少なかったので、今回も各ディーラーでジャンケンして、勝った順番で選んでいくことに。運よく早い順番で選ぶことが出来ました。
知っている方ならパッと見て「マダガスカルローズウッド」と分かるとても良い材をゲット出来ました。色味も濃い赤紫色で、これは42に使用しても申し分のない木材だと思います。やったぜ。
ここに塗装が乗れば、かなり良い感じの黒紫系の色味になるかと思います。コロナ以前の2010年代後半の出張の際でも、こういった杢のマダガスカルは既に殆どない状態でしたので、今回マーチン社が「プレミアム」というのも納得です。
TOP材:アディロンダックスプルースのプレミアムグレード(8)
その時の動画がこちら。このモデルはサイド&バック材がインディアンローズウッドでしたが、今回はマダガスカルローズウッドですので、より深く甘美な低音を響かせてくれることでしょう。 ●その他の拘りオーダーポイントまとめ
ナット&サドル:牛骨
ヘッドロゴ:CF.Martin縦ロゴ
ロゼッタ:Style 45 ペグ:Grover Gold V97-18GA TOP板着色:エイジングトナー 塗装フィニッシュ:フルグロス
CTM OMC-42
トップ材:プレミアム・アディロンダックスプルース(グレード8)
サイド&バック材:プレミアム・マダガスカルローズウッド(グレード4)
ネック材:ジュイニーマホガニー/GE Mod.Low Oval / High Performance Taper(44.5mmナット幅)
指板&ブリッジ駒:ブラック・エボニー
スケール:632.5mm
ボディバインディング:Highly Flamed Koa
2025/8月以降に順次入荷
オーダーNO.6■
CTM OMC-28Adirondack Spruce / Premium Madagascar Rosewood
マダガスカルローズウッド材を使用した2本目のギターはコチラ!OM-28のカッタウェイモデル。このギターは今回オーダー分のNO.3でご紹介したOMC-28のスペックのまま、サイド&バック材をマダガスカルローズウッドに変更したモデルとなります。
こちらのモデルもトップ材はカスタムショップのクラフトマンにお任せとなりました。きっと最適な材を選んでくれると思いますので、期待したいと思います。
ブリッジ:ピラミッドブリッジに変更
●その他の拘りオーダーポイントまとめ ナット&サドル:牛骨
ヘッドロゴ:CF.Martinオールドデカール(ゴールド)
トップ材着色:エイジングトナー 塗装フィニッシュ:グロスボディ/サテンネック/グロスヘッドプレート
CTM OMC-28
トップ材:アディロンダック・スプルース
サイド&バック材:プレミアム・マダガスカルローズウッド
指板&ブリッジ駒:ブラック・エボニー
ネック:マホガニー/GE Mod.Low Oval / High Performance Taper(44.5mmナット幅)
2025/8月以降に順次入荷
オーダーNO.7■番外編
CTM D12-42Premium Adirondack Spruce VTS / Premium Indian Rosewood
さて、こちらの1本は番外編にはなりますが、お客様からオーダーを頂いたギターを少しだけご紹介させて頂きます。毎年私のマーチン社出張に合わせてギターのオーダーを頂いており、こちらのギターもその中の1本となります。
今回オーダー頂いたのはトップ材をプレミアムグレード・アディロンダックスプルースにVTS仕様を施したものに変更し、フレイム・メイプルバインディングやナット幅変更などをカスタムした特注モデルでした。 トップ材:アディロンダックスプルースVTS(プレミアムグレード)
お客様からのご要望を頂いたオーダー品の木材はいつも1番最初に選定を終わらせるように心がけています。これはやはり期待を持ってオーダーして下さったお客様にギターをお渡しする際には「任せて良かった」という満足感を感じて頂きたいという気持ちからで、材料は一番良いものを割り当てられるようにしています。
今回選定したアディロンダックスプルースはこちら。VTS処理がされている材はセンターが黒っぽくなるのですが、それが出来るだけ自然に綺麗に見え、且つ杢目自体もストレートグレインで間隔が狭いものをチョイスしました。
インドローズは出来るだけ黒っぽいものを選択。内巻の杢目もあまり好きではないので、やはりストレートグレインに近いもので拘りました。バック材の色味によってギターの雰囲気もかなり変わりますが、40番台はやはり暗めで深い色のバックの方が格好良いと思っています。
![]() 以上、お客様のギターですので細かい詳細は伏せますが、納得のいく選定が出来て満足です。 さて、以上が出張2日目の木材選定会でした。今年はプロモーション企画が実施されませんでしたので、フルカスタムの6本のみのオーダーとはなってしまいましたが、どれも拘り抜いた材料とスペックに出来たと思っています。 これらのギターは順不同ではありますが、およそ8カ月~入荷予定とのこと。このマーチン社訪問が2024年11月でしたので、ちょうど夏ごろ辺りから出来上がったギターが入荷し始めるのかなと期待しています。 どんな仕上がりになってくれるのか、是非ご期待ください。
出張3日目
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Martin Custom Shop CTM OM-42 "Premium Italian Alpine Spruce & Premium Flame Myrtlewood" 2024年マーチンファクトリーツアー買い付け最新モデル。OMのスタイル42に、希少な高級材フレイム・マートルウッドをサイド&バックに使用した特別なワンオフカスタムモデル。
特価:2,150,000円(税込)
|
Martin Custom Shop CTM OM-41 "Premium Sitka Spruce & Premium Wild Grain E.Indian Rosewood" 2024年マーチンファクトリーツアー買い付け最新モデル。OMのスタイル41に、1933 AmberToneカラーにコア材バインディングと激渋にまとまった1本。
SOLD OUT
|
Martin Custom Shop CTM OMC-41 "Premium Adirondack Spruce / Premium Indian Rosewood" 2024年11月のマーチンファクトリーツアーで木材選定した当店オリジナルのカスタムモデル。トップ材グレードは最上級の"8"を使用。OMカッタウェイをベースに41スタイルで仕上げた完全ワンオフモデル。
特価:1,595,000円(税込)
|
Martin Custom Shop CTM OMC-28M "Adirondack Spruce / Premium Madagascar Rosewood" 【受注停止中のマダガスカルローズウッド材をサイド&バックに採用したファクトリーオーダー・スペシャルモデル】OMC-28M LJを意識したOMカッタウェイのカスタムモデル。
特価:1,490,000円(税込)
|
![]() |
![]() |
||
Martin Custom Shop CTM OMC-28 "Adirondack Spruce / E.Indian Rosewood" 2024年11月のマーチンファクトリーツアーで木材選定した当店オリジナルのカスタムモデル。OMC-28 LJを意識したOMカッタウェイモデル。
SOLD OUT
|
Martin Custom Shop CTM 00-17 2024年11月のマーチンファクトリーツアーで木材選定した当店オリジナルのカスタムモデル。オールマホボディにグロス仕上げの00-17。ダブテイルジョイントによる芯のあるサウンドがたまりません。
特価:759,000円(税込)
|
♪ご来店にあわせて商品をお取り寄せする事も可能です♪ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
・株式会社ワタナベ楽器店 京都府公安委員会 許可証番号 第611029610020号 | |||
・ ▶メールでのお問い合わせはこちら | |||
・Tel : 075-231-2778 |
ワタナベ楽器店 行動計画 |